ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

昨日の避難訓練より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、1学期は学年ごとに避難訓練を行いました。
 2学期になり、全校生徒が一斉に避難する訓練を計画していましたが、9月・10月と2ヶ月連続で天候不良により、紙上訓練のみに終わっていました。
 昨日は快晴の下、久しぶりに全校一斉での訓練となりました。
 (写真上:校庭に避難する様子 写真中:人員点呼の様子 写真下:担当教員の話を聞いている様子)
 火災を想定した訓練でした。実は、今年度全校生徒が校庭に集合したのは初めてでした。人員点呼時に、間隔をとらせて並びながら、生徒は自分の位置を確認していました。
 今年度は、昨年行った「地域合同防災訓練」もできずにいます。緊急避難を要する災害は、いつ起こるのか予想できません。今後も引き続き、緊急時への備えを万全にしていきたいと考えています。
 

サッカーボールを寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日放課後、「子どもたちを笑顔にしよう 〜プロジェクト〜 」に取り組んでいる明治安田生命のご担当者が来校され、本校にサッカーボールを寄贈してくださいました(写真上・中)。
 このプロジェクトは、内閣府・文部科学省・厚生労働省が中心となり、「子供の未来応援国民運動」と銘打って取り組んでいる活動です(写真下:参考リーフレット)。
 本校サッカー部顧問宛に依頼があり、サッカーボールを寄贈していただけることになりました。
 本校では、プロジェクトの主旨に賛同し、今後校内でその活動に協力していく予定です。現在、都内では多くの学校でその動きが広がっているようです。詳しい取組については、今後お伝えできる予定ですので、その際は、ご理解いただきまして、ご協力くださいますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。

板橋区研究奨励校として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、昨年度から板橋区研究奨励校として、2年間にわたり「読み解く力の育成を図り、学力向上に結び付ける取組」を推進してきました。
 昨日(11月10日)は、当初「研究発表会」の予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止対応のため発表会は中止となってしまいました。しかし、校内ではここまでの取組をまとめ、成果の検証を行うために「校内研修」の規模で研究授業・研究協議会を行いました。
 5校時の授業から講師である 東京学芸大学教育学部 准教授 犬塚 美輪 先生と板橋区教育委員会の担当指導主事に授業を参観してもらい、その後の研究協議会でご指導と助言をいただきました(写真上)。
 犬塚先生からいただいた、
  ・教師のやっていることを生徒にやらせてみよう
  ・いろいろな種類の共同を実践してみよう
 という2つの視点は、本校の教員の実践と結び付いた内容であり、ここまでの取組の成果が感じられるものでした(写真中:9年生英語「スモールティーチャー」の場面)(写真下:9年生国語「フリートーク」の場面)。
 発表会はできませんでしたが、こうした日々の取組が確認できた節目となりました。今後は、年度末に発行するリーフレットに今までの取組と今後に向けた提案をまとめていきます。
 研究奨励校としては今年度限りですが、本校では学びのエリア内小学校とも連携し、今後も継続して「読み解く力の育成と学力向上」の取組を推進していきます。
 講師 犬塚先生、板橋区教育委員会の皆様、引き続き宜しくお願いいたします。
 保護者の皆様には、ご理解の程、どうぞ宜しくお願いいたします。
 

本日の生徒会朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は比較的過ごしやすく、穏やかな朝を迎えました。今週は「晴れの日が続きますが、だんだんと冷え込む」という予報です。今朝の生徒会朝礼では、保健給食委員長から、全校生徒に向けて「感染症予防対策」の呼びかけがありました(写真上)。板二中の仲間全員で、「感染症予防」に努めて、健康な学校生活を送りましょう!

 先週金曜日(6日)、前期最終となる「専門・中央委員会」が開かれました。そして、今朝の生徒会朝礼では、生徒会長・生徒会役員からここまでの活動の振り返りと次の生徒会役員や8年生を中心とする後輩に向けたメッセージが伝えられました。生徒会長からは、今年度十分な活動ができなかったことを踏まえて、8年生を中心とした新生徒会役員へバトンを受け渡す「エール」が送られました(写真中)。
 ここまで、板橋第二中学校を牽引してくれた9年生、本当にありがとう!皆さんの姿を見続けてきた後輩は、必ずより良い板二中を築いてくれることでしょう!今月いっぱい、活動が続きます。最後に全生徒へのアンケートから、今後の学校生活の改善に向けた取組を企画してくれました。ぜひ、実りあるものにしていきましょう!宜しくお願いいたします。

 表彰を2つ行いました。10月20日「平和のつどい」で授与された賞状と記念品を一人ずつ教室で渡すことができました(写真下)。
 また、先週土曜日に行われた「第57回板橋区中学校卓球新人大会」の表彰も放送で読み上げました。男女合わせて4名が個人戦で入賞し、そのうち3名の都大会出場が決まりました。入賞した部員には、後日部活動時に表彰状を手渡したいと考えています。

 こうして、生徒の自主的な活動や活躍から、制限の多い学校生活においても、生徒がしっかりとした気持ちで取り組んでいることに感謝の思いと、さらに意欲的に励んでいこうと「エール」を送りたい気持ちでいっぱいです!
 板二中生、、ファイト!

本日、土曜授業・学校公開を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の冷え込みが少しずつ厳しくなっています。今朝は大変寒く感じたので、私はコートにマフラーまで着用して、中庭で生徒を迎えました。まずは、「私自身が健康管理に努めなくては」と強く感じています。
 写真上・中は1校時9年生保健体育科の授業風景です。女子が校庭でサッカー、男子は体育館でバスケットボールに取り組んでいます。9年生にとって、教室内の授業風景と異なり、生徒同士が笑顔で声を掛け合いながら取り組んでいる姿を見ると、なんだかホッとします。進路面談を終えて「希望進路実現」に向けて日々緊張している9年生。こうした時間が、彼らにとって「癒やしの時間」になっているようです。
 
 今朝も早くからPTA役員の皆様がお集まりくださり、「受付」の準備をしていただいています。本日は、「制服リサイクル」も行われます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
 PTA役員の皆様、本日もありがとうございます。
 ちょうど今、2校時始まりのチャイムが鳴りました。ご来校いただいた保護者の皆様、生徒の取組をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

今朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も快晴、中庭の葉も一段と色づきが鮮やかに見えます(写真上)。
 昨日記載したとおり、今朝も寒さを感じたので、マフラー着用での出勤でした。
 しかし、通勤電車内は新型コロナウィルス感染拡大防止対応のため窓が10cm程開けられているため、冷たい風が入り込み、体が冷え切ってしまいました。校舎に入ったときに、暖かく感じるほどでした。
 そんな寒さを感じている私とは逆に、生徒は元気です。体育着登校の生徒が多く、中には半袖やハーフパンツで登校してくる生徒がいました(写真中)。
 これからの季節、今まで以上に感染症予防の注意が必要です。私は昨日、インフルエンザの予防接種を受けました。「板二中の仲間」全員で、様々な感染症に負けず、元気に過ごしていきましょう!  ファイト!

 さて、写真下は9年生朝学習の様子です。引き続き、しっかり取り組んでいます。9年生の「進路面談」は本日が最終日です。保護者の皆様には、大変お忙しい中、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。今回の面談で「第一希望」を確定できた生徒が比較的多いと聞いています。今月は、定期考査があり、いよいよ希望進路実現に向け正念場となります。繰り返しになりますが、健康に留意して、一日一日を大切に「希望進路実現」に邁進してください!   9年生、ファイト!

給食献立 紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に入り、朝晩めっきりと寒さを感じるようになりました。私は、一昨日からコートを着用しています。今朝は、特に寒さと風が冷たく感じたので、手袋もしました。未明からの風は、気象庁によると「木枯らし1号」が吹いたと発表されました。明日からは、マフラーも着用しようと考えています。
 写真上は、3校時保健体育科の授業で9年生女子が校庭でサッカーに取り組んでいる場面です。快晴の下、気温が上がり気持ちよさそうに取り組んでいます。元気で楽しそうな声が響いています。

 この後、4校時が終了すると「給食」の時間です。生徒の多くが楽しみにしています。本校の給食は、本当においしいので私も毎日楽しみにしています。
 写真中は、今月の献立表の特別版です。通常版は毎月、栄養士が作成して各教室に掲示されます。今月の特別版右上には「酉の市」で売られている熊手、左上と右下には銀杏の葉が飾れています。この装飾は、美術部の9年生が毎月献立表を飾ってくれているものです。毎月の雰囲気に合わせた素敵な装飾です。この特別版献立表は、ランチルームに掲示してあります。写真下は、毎日おいしい献立を考案している栄養士と献立表の写真です。
 これからの季節、おいしい給食をしっかりと食べて、感染症等に負けない健康管理に気を付けていきたいですね!保護者の皆様には、お子様の健康管理を改めてお願いいたします。
 板二中生徒の皆さん、おいしい給食を毎日食べて、引き続き元気に学校生活を送っていきましょう!
 板二中生、ファイト!

 (毎日の献立は、このホームページ上でご確認いただけます。ぜひご覧ください。)

7年生「平和学習講演会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の放送朝礼では、昨年日本で開かれたラグビーワールドカップでの日本代表チームの大活躍を基に、「夢をあきらめないこと」「今できること・やらなければならないことに全力で取り組もう」と、全校生徒に話しました。コロナ禍の中、先の見通しが不透明ですが、しっかりと足下を見つめて、前を向いて進んでいきたいと考えています。

 放送朝礼に続いて、7年生は1校時から「平和学習講演会」に取り組んでいます。3密を避けるため、2クラスずつ講演を聞きました(写真上)。講師は、「被爆体験伝承者 濱田 千恵さん」です。今回は、中学生時代に被爆を体験された方からの具体的な体験談を7年生に伝承していただきました(写真中)。10月から「平和学習」に取り組んでいる7年生にとって、調べ学習からは伝わってこない具体的な内容に、どんどん引き込まれ真剣な面持ちで講演を聞いていました。終わりに、代表生徒から濱田さんにお礼の言葉を伝えました(写真下)。その中で、「これからも平和・戦争や原爆の悲惨さをしっかりと学び、考えていきたい」とありました。来年度、「板橋区 中学生平和の旅」に参加した際、さらに学びと考えを深めて、学校全体・区民の皆様に「伝承」してもらいたいと考えています。
 本日、大変お忙しい中板橋第二中学校の生徒にお話しくださった濱田様、誠にありがとうございました。

教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の中庭の風景です。いつの間にか木々の色合いが変わってきて、紅葉がより鮮やかになってきました。朝晩の寒さも増し、いよいよ来週からは「コート着用かな?」などと考えています。衣替えの移行期間は本日まで、来週からは冬服仕様となりますので、ご家庭での準備を、宜しくお願いいたします。また、今年度は「新型コロナウィルス感染拡大防止対応」のため、防寒着につきましても昨年度までの取組に変更があります。後日、改めて文書にてご連絡差し上げます。ご理解とご協力を、宜しくお願いいたします。

 さて、本日をもって3週間にわたる教育実習が終了します。写真中・下は、実習生の授業の様子です(国語科・美術科)。
 私も遙か昔(35年前)に教育実習で母校の中学校でお世話になりました。教員志望の学生にとっては必修なのですが、同時に教員としての基礎を学ぶことができる大変貴重な機会です。現在は、実習生を受け入れる側となりました。私自身は、毎年やって来る学生から「刺激」を受け、若返りを図っています。
 今回本校にやって来た2名の実習生は、本校生徒との関わりから「楽しい!」という感想をもってくれたようです。来年度以降、自身が教職に就いたときの糧となってくれれば、と考えています。

 本日は10月最終登校日です。冒頭に書いた「木々の色合い」にもつながりますが、本当に月日が流れるのは早いものです。学校では少しずつ来年度に向けた計画を進めています。今年度の状況が、今後どのように推移するかは不透明ではありますが、できる限りの計画を考えていきます。引き続き、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

学びのエリア合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、板橋第十小学校を会場として、今年度の学びのエリア合同研修会を行いました。5校時の1〜6年生全クラスの授業に、第五小学校・第二中学校の教員が「T2」として参加し、3校の教員が共同して授業を作り上げました。
 「読み解く力の育成」をテーマとして、「読み解く力の育成を視点においた学習活動の工夫」と「研究授業を通して小中連携教育の充実を図る工夫」を今回の取組のねらいとしました。
 本校の教員は、第十小学校の児童と共に取り組む授業を楽しく感じていたようです。「可愛らしかった」という感想と共に、小学校での学びが中学校での学習に直結することを再認識していました。授業終了後、授業ごとに分科会を行い、今後の取組に結び付ける意見交換を行いました。
 今年度は、小学生と中学生の交流活動ができない状況ですが、「来年度は是非実施したい」という声も多く聞こえてきました。
 今後もできる範囲での取組を深め、児童生徒の大きな成長に結び付けたいと考えています。
 (写真:3年生外国語活動授業の様子)

9年生進路面談始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の9年生朝学習の様子です。変わらず、一人一人が課題に向かい真剣に取り組んでいます。中庭であいさつをしていると、少しでも遅れてしまった9年生が、小走りに校舎に走って行く姿が、印象的です。
 昨日から9年生の「進路面談」が始まりました。保護者の皆様には、ご都合を付けていただく等、ご協力くださり誠にありがとうございます(写真中:控え室 写真下:面談時廊下の様子)。
 いよいよ9年生にとって、自らの進路選択を具体的に進めていく時期となりました。これまでもご家庭ではお子様との相談を深めていただいていましたが、さらにお子様の気持ちに保護者の皆様が寄り添っていただき、より良い選択となるように学校との意見交換・共通理解を深めていただきますよう、宜しくお願いいたします。

 本ホームページには、10月16日に行った進路説明会でご説明した内容を、コンパクトにまとめたものを掲載いたしました(You Tubeへのリンク)。ご参考にしてください。

昨日の「プチ運動会」より(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に9年生の様子です。
 さすがに9年生は取組全体が整然と進行していました。印象的だったのは、9年生にとって今年度初めてとなってしまった「行事」を生徒がとても楽しんで取り組んでいたことです。
 50m走などでは、ゴール付近にいましたが、どの生徒も一生懸命に走って来ながら、ゴール地点では満面の笑みになっていたことです。見ている私まで、自然と笑顔になっていました。声をかけると、「楽しかった!」という反応が多く、この取組を行って良かったと感じました。
 1時間目からの実施だったので、保護者の皆様にはご都合を付けていただくことが難しい点があったことと思います。しかし、大変大勢の方にご覧いただいたことをとても嬉しく感じています。中学校生活最後の1年間が、思う存分に取り組めていないもどかしさがありますが、昨日は「今、できる範囲での取組」をご覧いただきまして、誠にありがとうございました。今後の「希望進路実現」、そして「卒業」に向かっていく生徒には、1つの良い節目となった取組でした。
 さぁ、9年生の皆さん、次の目標に向けさらに頑張りましょう!
 9年生、ファイト!
 (写真 上から:女子50m走・男子50mハードル・全員リレー)

昨日の「プチ運動会」より(8年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、8年生の様子です。
 8年生の取組の特徴は、「生徒が中心となり、主体的に取り組むこと」でした。
 運営に携わる体育委員中心に、学年生徒全員で種目を考えたり、練習に取り組んできました。
 昨日も、担当教員が多少確認をしていたものの、ほとんどの進行を生徒中心に行っていました。学年教員が、声をかける場面が少なかったことから、生徒の成長を感じました。
 閉会式の講評では、「中学校生活の折り返し点を迎え、昨年とは違う高いレベルで取り組めたことに成長を感じます。半年後には、最上級生として板橋二中を引っ張ってもらいます。ぜひ、今日の経験を次の取組につなげましょう。」と話しました。
 参観していただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。お子様がさらに成長し、希望進路の実現に向かっていけるように取り組んでいきます。さらに大きく成長していくことを期待しています。
 8年生、ファイト!
 (写真 上から:全員リレー・玉入れ競争・表彰式の様子です。)

昨日の「プチ運動会」より(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝から曇り空、そして雨に変わりました。天候のこととは言え、本当に昨日は恵まれました。
 その昨日の様子を3回に分けてお伝えします。
 まずは、7年生です。学年として3種目行いました。司会進行は、生徒が行いました。
 各種目終了後、学年担当教員が成績発表と共に、一言ずつメッセージを生徒に送っていたのが印象的でした。
 3学年の中で最も元気よく、仲間への声援が盛り上がっていました。この学年生徒全体のパワーを強く感じました。
 参観いただいた保護者の皆様の数からも、「中学校生活・行事」への高い期待感が伝わってきました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 私たちも、お子様の今後の成長に期待しています!
 7年生、ファイト!
(写真 上から:全員リレー・縄跳びチャンピオン・学級対抗リレー)

本日「学年別保健体育科公開授業」を実施いたしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「学年別保健体育科公開授業」(プチ運動会)を実施することができました。
 「〜することができました」と書いたのは、先週からの天気予報では、一昨日までは雨予報だったからです。昨日、傘マークがとれたものの、夕方からの雨予報があり、一抹の不安を抱えたまま本日を迎えました。自分自身には、「絶対できる!」と言い聞かせていましたが・・・。
 早朝から晴れ間が覗き、各学年とも無事に取組を終えることができました。今の率直な気持ちは、「実施できて良かった!」、これに尽きます。
 生徒が取り組んでいる様子を、大勢の保護者の皆様にご覧いただけたこと、生徒が全力で行事に取り組み仲間との絆を深められたこと、今後の成長課題を見いだせたことなど、本日の取組の成果はあげればきりがありません。やはり、学校生活において生徒が成長していく過程には「学校行事」は欠かせないものだということを再認識しました。
 私自身も本日はとても幸せな気分で過ごすことができました。生徒の皆さんには、「感謝!」です。本当に、「良い取組を見せてもらいました!」。
 明日から、またそれぞれの目標・次の取組に向かっていきます。ぜひ、今日の取組を自信にして、次に進んでください!

 本日は、平日の大変お忙しいところご参観いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。1家庭1人と参観者に制限を設けたため失礼がございましたら、ご容赦ください。お子様方の取組ぶりを、ご家庭でも褒めてくだされば幸いです。
 最後になりましたが、早朝から受付のご協力をいただいた秋葉会長を初めとするPTA役員の皆様、誠にありがとうございました。各学年授業と並行した取組のため、教員の手が足りない部分がありましたので、大変助かりました。先週の進路説明会・土曜公開授業と続けてのご協力に感謝するばかりです。今後も引き続き宜しくお願いいたします。

 (写真上から9年生・8年生・7年生 学年集合写真)

8年生学年練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天のため月曜日に実施できなかった学年練習を、8年生が5校時に実施しました。
 体育委員会を中心にして、生徒自ら運営を担当しています(写真上)。
 後半は、「全員リレー」の確認と競技を行いました(写真中・下)。
 一人一人が一生懸命に走る姿は、見ていて大変すがすがしく感じられます。
 競技中、仲間に送る声援からも、8年生が中堅学年として成長している姿を嬉しく感じます。

 いよいよ明日が本番です!
 現在の天気予報では、日中はなんとか実施できそうです。
 さらに天候条件が良くなることを願っています。
 本日、保護者の皆様には配信メールにてご連絡差し上げました。
 明日は、どうぞ宜しくお願いいたします。

 板二中生、ファイト!

板橋平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、板橋区立文化会館大ホールにて、今年度の「板橋平和のつどい」が開催されました。今年度の事業では、「中学生 広島・長崎平和の旅」が中止となってしまいましたが、「平和絵画・原爆展」が開催され、「平和と戦争」をテーマとした絵画・ポスターが募集され、小学生・中学生合わせて280以上の応募があったそうです。昨日は表彰式が行われ、優秀賞に入選した30名の児童・生徒が表彰されました。本校からは7年生と9年生合わせて6名が入選し、壇上で板橋区長・区議会議長のお二方から表彰状と記念品を授与されました。おめでとうございます。(写真上・中)
 入選作品は来週、板橋区役所本庁舎1階イベントスクエアに展示されます。ご都合がよろしければ、ぜひご覧ください。(写真下:本校生徒の作品)

板橋第五小学校 体育学習発表会を参観して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの冷たい雨から一転、朝から快晴で過ごしやすい気温で、絶好の「運動会日和」です。
 本日は学びのエリア 板橋第五小学校で「体育学習発表会」が行われました。先週17日土曜日はあいにくの雨、本日に延期となっていました。この取組に一生懸命準備してきた児童や保護者の皆様、そして校長先生を初めとする教職員の皆様の熱意が本日の天候に反映したのだと感じながら、4校時6年生の発表が行われる会場に足を運びました。
 小学校に着くと、入り口前にはすでに大勢の保護者の皆様が間隔を開けながら並ばれていました。期待感の高さが伝わってきます。
 校庭に児童が整列し、担当の先生から注意事項などがあり発表会が始まりました。校庭いっぱいに広がった準備体操から演技がスタートしました(写真上)。しっかりと練習を積み重ねてきた様子が、児童の姿から伝わってきます(写真中)。
 続いて、これまでの小学校生活を振り返る内容の集団演技では、会場全体がその素晴らしい演技に引きつけられました(写真下)。
 その後、全員による徒競走が続き、発表会が終わりました。前方と後方に向かって一礼する6年生の姿に、会場中が大きな拍手に包まれていました。
 PTA会長さんから、「来年、お世話になります。」と声をかけられ、校長先生からは「来年が楽しみでしょう。」と話しかけられたときには、6年生の素晴らしい取組への感激で胸がいっぱいでした。
 多くの人の様々な思いが詰まっていた素晴らしい取組を参観できて、大変幸せな気分で学校に戻りました。
 さぁ、2日後は本校の番です。天気予報が好転しつつあります。生徒が万全の体調で、本日同様の好天の下、生徒の思い出の一つとなる取組が実施できることを願っています。
 板二中生、ファイト!

 板橋第五小学校6年生の皆さん、今日はとても良く頑張っていましたね。
 来年から、一緒に学校生活を送ることを楽しみにしています。ありがとう!

学年別保健体育合同授業(プチ運動会)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1校時、9年生は学年での合同練習を実施しました。朝からの冷え込みに負けず、9年生の笑顔と元気な声が校庭に響いていました(写真上:生徒席の様子)。
 校庭いっぱいに広がり、準備体操を入念に行っています(写真中)。
 50m走やハードル競争の個人種目確認に続いて、学級対抗「全員リレー」の試走を行いました(写真下)。途中、抜きつ抜かれつ順位が変わりそうになると大きな歓声や声援がわき起こり、順位に差ができても力を抜かずに必死に走る生徒の姿を見ていて、感極まるものがありました。やはり、こうした生徒の姿を目にすることは大変嬉しいことです。
 現在、22日(木)の天気予報は余り芳しくありません。生徒の気持ちを考えると、予定通りに実施できるように天気が好転することを願います。
 保護者の皆様、当日はどうぞよろしくお願いいたします。
 

本日の生徒会朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の生徒会朝礼の様子をご紹介します。
 写真上は、9年生役員です。機械調整と司会担当者です。開始前、多少緊張気味です。
 写真中は、生徒会長あいさつの場面です。本日は、「定期考査の振り返りをしっかりと行って、次の定期考査への準備に取り組みましょう。」と「22日に行う学年別合同保健体育(プチ運動会)まであと少し、体調に気を付け、各クラスでの団結を高めて、良い思い出となるようにしっかりと取り組みましょう。」と全校生徒に呼びかけていました。
 続いて、選挙管理委員長から26日(月)に実施される「生徒会役員選挙」の取組についての呼びかけがありました(写真下)。「今年は、例年と違いビデオによる演説の放送と各教室での投票となります。明日から、給食時に放送演説が始まります。各教室でしっかりと聞き、立候補者の考えを確認しましょう。」という内容です。
 現在の生徒会役員の任期は残りわずかです。新役員への良い形での橋渡しを期待しています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 都立高校分割後期・二次出願
3/8 生徒会朝礼
卒業式練習開始(9)
3/10 校内研修会
都立分割後期・二次学力検査
3/11 避難訓練
SC来校日
3/9 スクールカウンセラー来校日