2020年 8月28日(金)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆プルコギ丼 ◆ひじきとパプリカのサラダ ◆くだもの

・豚肉・・・・秋田県
・にんじん・・北海道
・玉ねぎ・・・北海道
・にんにく・・青森県
・もやし・・・栃木県
・にら・・・・栃木県
・りんご・・・青森県
・しょうが・・高知県
・キャベツ・・群馬県
・きゅうり・・群馬県
・大根・・・・北海道
・赤パプリカ・オランダ
・黄パプリカ・オランダ
・くだもの・・千葉県

2020年 8月27日(木)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆きなこトースト ◆レンズ豆のスープ

・鶏肉・・・・宮崎県
・にんじん・・北海道
・玉ねぎ・・・北海道
・にんにく・・青森県
・じゃがいも・北海道
・パセリ・・・千葉県

2020年 8月26日(水)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆コーンごはん ◆魚のチーズ焼き ◆和風サラダ

・いんげん・・青森県
・にんじん・・北海道
・玉ねぎ・・・北海道
・にんにく・・青森県
・キャベツ・・群馬県
・きゅうり・・群馬県

2020年 8月25日(火)

画像1 画像1
◆オレンジジュース ◆赤飯 ◆鶏の唐揚げ ◆いそか和え ◆すまし汁

・鶏肉・・・宮崎県
・にんじん・北海道
・白菜・・・長野県
・長ねぎ・・茨城県
・小松菜・・群馬県
・しょうが・高知県
・大根・・・北海道
・しめじ・・長野県

2020年 7月30日(木)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ビーンズカレーライス ◆わかめサラダ ◆デザート

・鶏肉・・・・宮崎県
・りんご・・・青森県
・にんじん・・北海道
・にんにく・・青森県
・玉ねぎ・・・佐賀県
・しょうが・・高知県
・じゃがいも・茨城県
・キャベツ・・群馬県
・きゅうり・・福島県

2020年 7月29日(水)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆パン ◆フライドフィッシュ ◆ミネストラスープ

・鶏肉・・・・宮崎県
・たまご・・・青森県
・にんじん・・北海道
・にんにく・・青森県
・玉ねぎ・・・佐賀県
・セロリ・・・長野県
・じゃがいも・茨城県
・パセリ・・・長野県

2020年 7月28日(火)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆そぼろごはん ◆魚の照焼き ◆野菜のごま酢

・鶏肉・・・宮崎県
・にんじん・北海道
・キャベツ・群馬県
・しょうが・高知県
・もやし・・栃木県
・小松菜・茨城県

2020年 7月27日(月)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ホットピザサンド ◆卵入り野菜スープ ◆フルーツヨーグルトかけ

・鶏肉・・・・宮崎県
・たまご・・・青森県
・玉ねぎ・・・佐賀県
・にんじん・・青森県
・じゃがいも・茨城県
・ピーマン・・茨城県
・しょうが・・高知県
・にんにく・・青森県
・青菜・・・・茨城県

2020年 7月22日(水)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆チンジャオロース丼 ◆彩りサラダ

・豚肉・・・・秋田県
・玉ねぎ・・・佐賀県
・にんじん・・千葉県
・じゃがいも・茨城県
・ピーマン・・茨城県
・しょうが・・高知県
・にんにく・・青森県
・きゅうり・・福島県

重要 2学期からの感染予防対策についてのお知らせ

「2学期からの感染予防対策について のお知らせ」については<swa:ContentLink type="doc" item="20800">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。

重要 板橋区立幼稚園・小中学校感染症予防ガイドライン(新型コロナウイルス感染症)

「板橋区立幼稚園・小中学校感染症予防ガイドライン(新型コロナウイルス感染症)」についてはこちらをご覧ください。(8/26掲載)

2020年9月25日(金)「読み聞かせ」が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(金)から、学校支援ボランティアのひとつである保護者による「読み聞かせ」が再開されました。聞いている子供はもちろん、読んでいる保護者も真剣です!知らない世界への扉を開ける貴重な時間となっています。お父さんも参加しています。皆さんも本を読む楽しさが味わえ、子供のきらきらした目が見られるこのボランティアに参加しませんか?

2020年9月23日(水)委員長・クラブ長の紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(水)の児童集会では、2学期から活動が始まった委員会とクラブの各委員長とクラブ長が活動の説明をしました。一人一人から強い意気込みが伝わりました。また、創立90周年を記念する横断幕やキャラクターも合わせて紹介されました。

2020年9月19日(土)今年初めての土曜授業プラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(土)に、今年初めての公開授業を行いました。人数制限や時間短縮をしての開催でした。入校の際には、検温・消毒にご協力いただきありがとうございました。子ども達は緊張の中にも、保護者の皆様の来校をうれしがっている様子でした。次回は10月17日(土)を予定しています。

2020年9月16日(水)音楽朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(水)は、密にならないように校庭で音楽朝会を行いました。音楽に合わせて手拍子をするリズム遊びです。じゃんけんのグー・チョキ・パーを両手で表しながら、リズムをとりました。はじめはゆっくり、だんだん速く・・・楽しく挑戦した、今年度初めての音楽朝会でした。

2020年9月11日(金)登校時の検温ボランティア活躍中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって2週間。まだまだ暑さが厳しい日が続いている中、本校では感染症拡大防止のために、登校時、チェックシートや検温をしてから入校しています。校庭に並ぶ子ども達を少しでも早く教室へ入れるため、数人の教員で行っていた全児童の体温のチェックを7日(月)から保護者ボランティアに助けてもらうことにしました。そのための「検温ボランティア ガイドライン」も作成しました。17名のお父さん、お母さんが毎日4名でチームを組み、検温を手伝っていただいています。本当にありがとうございます。

2020年9月11日(金)第3回コミュニティ・スクール委員会の開催

画像1 画像1
11日(金)は第3回コミュニティ・スクール委員会が本校のパソコン教室で開催されました。今回の熟議は、1「2学期からの感染防止策」2「11月21日(土)に予定されている創立90周年記念集会」の2点について主に話し合いました。また、来週19日(土)に予定されている土曜授業プランの公開にあたって、人数や時間の制限方法についても話し合い、了承をいただきました。

2020年9月11日(金)あいさつ週間も始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症拡大防止のためにできていなかった本校の特色である「あいさつ週間」が、7日(月)より6年生によって始まりました。
久しぶりの復活でもあり、6年生の活躍の場でもあります。一人一人が元気にあいさつを交わしていました。

2020年9月9日(水)クラブ活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(水)は、待ちに待ったクラブ活動のスタートです。4年生以上が楽しみにしていた6つのクラブ 1手芸・料理クラブ 2科学クラブ 3工作・イラストクラブ 4ゲームクラブ 5球技クラブ 6バスケットボールクラブが動き出しました。

2020年8月25日(火)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(火)は2学期の始まりである始業式でした。十分な距離をとって校庭で行いました。短い夏休みでしたが、「この期間に学んだことを学校生活や友達関係で生かそう!」と全校に呼びかけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31