桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)
体育館に全校が集まれないので、放送による生徒総会を行いました。
生徒会本部や各委員会の活動方針、クラススローガンの発表がありました。
発表した委員長たちはもちろん、聴いている生徒たちも立派でした。

9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)
9年生は学年朝礼を行いました。
学級委員から、期末考査に向けて各教科のポイントについての話がありました。
教員からは、蝶の生息地や昔は見なかった蝶の話があり、地球温暖化や環境について考えさせられました。

8年補充教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(木)
試験1週間前になりました。
8年生は放課後に補充教室を行いました。
参加者は試験に向けて一生懸命取り組んでました。

8・9年入部届提出&7年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(水)
8・9年生は、登校時に部活動の入部届を提出しました。
7年生は、5時間目に学年集会を行いました。生徒会役員が出向き、生徒会の紹介をしました。

部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(火)
今週から部活動が再開しました。
平日の1時間だけですが、生徒たちの顔は喜びにあふれ、生き生きとしていました。

7年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(月)
放送による全校朝礼のあと、7年生は体育館で学年集会を行いました。
7年の先生方から、「あいさつは大事」「目標をもつ」などの話がありました。
今年の7年生も話を聞く態度は立派です。

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(土)
午後、保護者会を行いました。
体育館に全体が集まれないので、保護者は各教室の自分のお子さんの席に座りました。
全体保護者会は、校長挨拶、生活について、保健について、STEP UP教室について、評価・評定についての話を放送で行いました。
その後、学級保護者会、個別相談を行いました。
雨の中、多くの保護者の皆様のご来校ありがとうございました。

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(土)
今年度最初の全校生徒が登校した土曜授業でした。
感染症拡大防止のため、申し訳ございませんが、1学期は非公開です。
でも生徒たちは一生懸命やっていました。ご安心ください。

9年学年朝礼・8年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)
朝は9年学年朝礼、6校時は8年学年集会をそれぞれ体育館で行いました。
クラス目標を学級委員中心にみんなの前で発表していました。
目標が達成できるように一人一人が意識して生活していこう!

地域班の確認

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)
放課後は避難訓練です。
今月は地域ごとに集まり、地域班の確認をしました。
近隣に住む生徒同士を知り、災害時に安全で正確に集団下校できることが目的です。

いじめ防止授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)
5時間目の道徳の授業は、全クラス「いじめ防止授業」を行いました。
一人一人が真剣に考えていました。
この授業を今後の生活で生かしてほしいと思います。

9年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(金)
9年生は学年朝礼を行いました。
学級委員会から学年スローガンの発表がありました。
「精励のち晴天 青春の日々」
教員からは高校説明会や世界一になったスパコン「富岳」の話がありました。

朝学活&授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)
朝の学活では、昨日の委員会の報告を各委員が行っていました。
校庭では9年生が体育の授業を行っていました。
間隔を十分に取り、接触のない内容で行っています。

前期委員任命式&第1回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)
各クラスで委員が決まり、朝は委員任命式を放送で行いました。
委嘱状は担任から渡してもらいました。
放課後は、第1回委員会を開きました。委員会で使う教室の机やいすを教員が消毒してから始めました。
委員長などの役職、目標、活動内容などを決めました。委員としての自覚と責任をもって取り組んでください。

9年土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(土)
今日は9年生だけの土曜授業でした。
休校中の遅れを取り戻すかのように、一生懸命取り組んでいました。
頑張れ9年生!

7年・箱づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)
7年生は学活の時間に箱づくりをしました。
毎年恒例で、後ろのロッカーに置く個人の箱を年度当初に作り、3年間使います。
家で用意した布を段ボールに貼り付け、個性的な箱がたくさんできました。
布を用意してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)
7年生は昨日、9年生は今日、聴力検査を行いました。
廊下で距離を開け、静かに整然と並んでいました。
検査も静かに受けていました。

写真撮影&給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(水)
生徒手帳用の写真を撮りました。
給食準備も手際よく行い、全員、前を向いて無言で食べています。

学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(水)
学級活動の様子です。
自己紹介や係・委員会決めを行っていました。
また、紙上の避難訓練を行い、避難経路を確認しました。
9年生は3密を避け、体育館で学年集会を行いました。タブレットの貸し出しについての説明等を行いました。

一斉登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)
今日から一斉登校が始まりました。
新しいクラスで新しいメンバーが初めてそろいました。
7年生は朝読書も始まりました。朝読書、朝学活と一言もしゃべらずに、しっかりできていました。
暑い時は、体育着登校でかまいませんので、熱中症にならないように気を付けてください。
今週は午前授業、給食後下校です。20(土)は9年生のみ土曜授業です。公開はいたしません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 7年学年朝礼
3/3 7年学年朝礼   1、2校時色覚検査(7)
8年学年朝礼
3/4 8年学年朝礼   6校時都立二次出願事前指導(9)
球技大会(7)   避難訓練
3/5 9年学年朝礼
3/7 全校朝礼 安全指導 球技大会(9)
3/8 放送生徒会朝礼