RST(リーディングスキルテスト)

画像1
11月24日(火)、6年生がRST(リーディングスキルテスト)を受検しました。難しい問題文も多くありましたが、皆真剣に最後まで問題に取り組んでいました。

今日の給食(11/24)

画像1
牛乳 ごはん にんじんのふりかけ 鯖のみそ煮 かきたま汁 です。

11月24日は和食の日です。
給食でも和食を取り入れた献立にしました。

展覧会終了

画像1
4日間に渡って開催した展覧会が終了しました。保護者の方を始め、来賓の方や地域の方も多数おいでいただきました。コロナ禍でしたが、子供たちにとっても思い出に残る行事になったのではないかと思います。本当にありがとうございました。

展覧会の感想カード交換

画像1
11月19日(木)と11月20日(金)に各学年で展覧会の鑑賞をしました。
他学年の作品を鑑賞して、心に残ったことをメッセージカードに書き、1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生でカードを交換し合いました。

今日の給食(11/20)

画像1
牛乳 五目かけうどん いももち です。

展覧会が始まりました!

画像1画像2
いよいよ11月19日(木)から展覧会が始まりました。体育館にたくさん並んだ子供たちの作品は、それぞれに個性があって素晴らしい物ばかりです。期間は22日(日)の午前中までとなっておりますので、ぜひ多くの皆様のご来場をお待ちしております。

今日の給食(11/19)

画像1
牛乳 じゃこ入り青菜ごはん 五目肉じゃが 柿 です。

今日の給食(11/18)

画像1
牛乳 ビスキュイトースト いろいろ野菜のトマトスープ りんご です。

ビスキュイとはビスケットやクッキーなどの焼き菓子のことを言います。
食パンにビスキュイ生地を塗って焼きました。

明日から展覧会

画像1
校門前の木々の色に秋の深まりを感じます。明日から始まる展覧会に向けて、教職員一丸となって最後の準備を進めています。どうぞ楽しみにお待ちください。

今日の給食(11/17)

画像1
牛乳 さといもごはん ししゃものスパイシー揚げ 吉野汁 です。

ソーシャルディスタンス

画像1画像2
子供たちに改めてソーシャルディスタンスを意識してほしい!という願いから、学校地域支援本部を中心とした有志の方が、ピロティに1m間隔でカエルの足跡をペイントしてくださいました。ビオトープがある本校らしい取組に、大人も子供も和んでいます。

今日の給食(11/16)

画像1
牛乳 麦ごはん ニラともやしのごま醤油 です。

今日の給食(11/13)

画像1
牛乳 ホットチリドッグ コーンスープ みかん です。

あいさつ運動(4年)

画像1
今週から4年生があいさつボランティアの担当となっています。
寒さに負けず元気なあいさつを心掛けています。

今日の給食(11/11)

画像1
牛乳 コーンごはん さんがやき 和風きのこサラダ です。

今日はあまつっ子給食の日です。
さんがやきは千葉県の郷土料理です。

今日の給食(11/10)

画像1
牛乳 チンジャオロース丼 パンチビーンズ 丸ごとわかめスープ です。

学習の様子(4年)

画像1
11月に入り、社会の授業では「とどけよう命の水」という学習に入りました。江戸時代の人々の気持ちになって、玉川上水の大切さと現在使われている水道に関わる歴史について勉強していきます。

今日の給食(11/6)

画像1
牛乳 ゆかりごはん とろあじの南部焼き のっぺい汁 です。

表現運動発表会

画像1画像2
11月5日(木)に表現運動発表会を行いました。当日は、該当学年の保護者の皆様にもご参観いただき、5・6年生が練習の成果を披露しました。晴天の下、思い切り体を動かして楽しく表現を発表する子供たちの姿に、4月からの成長を感じました。

今日の給食(11/5)

画像1
牛乳 あんかけ麺 フルーツポンチ です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31