ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

第6回 なかよし班活動

画像1画像2画像3
雨のため、室内で活動しました。6年生が工夫した遊びで、みんなで楽しく遊びました。教室からは子供たちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。6年生のおかげで、楽しい一日がスタートが切れました。

4年図工 SGSコレクション

画像1画像2
子供たちは、色付きビニール袋やビニールテープなどの材料を工夫して、学習発表会の衣装を作りました。自分がなりたい姿をイメージして制作しています。1月の学習発表会を楽しみにしてください。

物のとけ方

画像1画像2
 理科の学習で、「物のとけ方」の学習をしています。今日は、一定の量の水に食塩とミョウバンがどれくらい溶けるのか調べました。意外に、水に溶ける量が多かったですが、どれくらいで溶けきるのか、積極的に調べていました。感染症予防対策として、プラスチックのついたてをして実験を行っています。

11月25日(水) 今日の献立

画像1
キムチチャーハン
牛乳
参鶏湯風スープ
くだもの(みかん)

★キムチチャーハンは常に給食の人気上位メニューです。献立表を見て喜ぶ声が、朝から聞こえていました。

3年算数 三角形と角

画像1画像2
二等辺三角形の角の大きさを調べました。まず、先生と一緒に2つの二等辺三角形を作図し、次に2つの三角形の角の大きさを比べました。角の大きさは、2つの角を重ねてみると、大きさの違いがよくわかることに気付きました。

11月24日(火) 今日の献立

画像1
ごはん
にんじんのふりかけ
牛乳
さばのみそ煮
かきたま汁

★11月24日は和食の日です。給食も和食の献立にしました。

11月土曜授業プラン 6年書写「希望」

画像1
「希望」という文字を、用紙の大きさに合わせて書きました。子供たちは一画一画手本を見ながら、集中して書きました。1月には席書会があります。みなさんの作品を楽しみにしています。

11月土曜授業プラン 6年国語 まちの未来をえがこう

画像1
未来のまちづくりについて、調べ学習をしました。グループでテーマを決め、誰が何を調べるか互いの役割を決めて情報を集めました。この学習を通して子供たちが未来のまちの姿をどのように想像していくのか楽しみです。

11月土曜授業プラン 5年総合的な学習の時間 SDGsについて調べよう

画像1画像2
今日の学習では「SDG‘s」について調べたいことを出し合いました。「私は食料を大切するために自分ができることを調べたい。」などと、これから学習していきたいこと互いに伝え合っていました。

11月土曜授業プラン 4年総合的な学習の時間 自然パワー

画像1
環境問題について調べたことをグループごとに発表しました。子供たちの発表テーマは「動物」「食べ物」「環境」などです。これまでの学習を通して、わかったこと、考えたことなどを友達と協力してまとめ、役割を決めて発表することができました。

11月土曜授業プラン 3年国語 友達の作った物語を聞き、感想を伝え合おう

画像1
これまでの学習で子供たちは、4つの絵から場面を思い浮かべて物語づくりに取り組んできました。自分が作った物語を発表し、内容や表現の良かったところ、おもしろかったところなどを伝え合いました。聞き手は、感想メモをとりながら集中して、発表を聞いていました。

11月土曜授業プラン 2年国語 たからものを紹介しよう

画像1
自分の宝物を紹介する文を書きました。子供たちの宝物は「ゲーム」「サッカーボール」「おもちゃ」など様々です。子供たちは宝物を通して、どんなことを教えてくれるのでしょうか。

11月土曜授業プラン 1年 学習の時間

画像1
学習の時間、1年生の教室から子供たちが音読する声が聞こえてきました。子供たちは、背筋を伸ばし、お腹から声を出して音読をしていました。どんどん音読が上手になってきました。これからも音読の練習を頑張りましょう。

3年体育 ティーボール

画像1
昨日、子供たちはティーボールのルールについて話し合い、今日の試合に臨みました。試合中の子供たちのきびきびした態度、仲間への励ましの声かけなどが素晴らしかったです。やっぱりリームワークが大切ですね!

5年国語 朗読で表現しよう

画像1
グループごとに音読発表をしました。これまで子供たちは発表の時に誰がどこを読むか話し合い、役割を決めて練習してきました。本番では練習の成果を発揮して、自信をもって表現できました。

6年音楽  鑑賞「祝典序曲」

画像1
学習のめあては、「オーケストラのひびきに親しみましょう」です。子供たちは、めあてを意識し、曲が流れると集中して聴いていました。演奏されている楽器の種類、音色、響きや曲全体の特徴などを聴き取り、気付いたことや感じたことをカードにまとめました。

休み時間の子供たちの様子(校庭)

画像1画像2
風が強く、曇り空でしたが、子供たちは元気に遊んでいました。1年生は鬼ごっこや鉄棒、2年生、4年生は鬼ごっこ、3年生と6年生はドッジボールで遊んでいました。どの学年も、遊びのルールを守り、楽しそうに遊んでいました。

11月20日(金) 今日の献立

画像1
五目かけうどん
牛乳
いももち
くだもの(りんご)

図書委員会の活動の様子

画像1
図書委員会では、休み時間の本の貸し出しや本の整理等を行っています。今日は、6年生の図書委員が休み時間に返却された本をきれいに拭いて、本棚に返却しました。みんなのために頑張っています。

11月19日(木) 今日の献立

画像1
コーンごはん
牛乳
さんがやき
和風きのこサラダ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 安全指導・安全点検 祝い感謝する会
3/3 保護者会(全学年)