桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

10月12日(月)後期委員任命

画像1 画像1 画像2 画像2
放送全校朝礼で後期委員を任命したあと、各教室で担任から委嘱状を渡しました。
クラスから選ばれた代表という自覚と責任感をもって活躍してください。

10月12日(月)教育実習始まる2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスでの挨拶の他に、今日は
校長から「学校経営について、コロナに関する対応について」
副校長から「服務と実習生の心得について」
教務主任から「分掌組織について」
生活指導主任から「学校生活について」の話をしました。
その他にも、学級担任や教科担任との打ち合わせ、授業参観、給食指導、清掃指導、委員会見学など、初日から盛りだくさんの内容でした。

10月12日(月)教育実習始まる1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から教育実習が始まりました。
コロナの影響で春に行う予定が秋に延びました。
3人とも大変緊張し、担当クラスで最初の挨拶をしていました。
3週間頑張ってください。

10月12日(月)放送全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝礼も放送で行いました。
校長からは「今やるべきことをしっかりやろう。そして学年集団、学校集団としてのレベルを上げていこう」という話をしました。
そのあと、新しい生徒会役員と後期の委員の任命を行いました。
そして、教育実習生が挨拶をしました。
最後は今年度最初の表彰です。
・板橋区中学校ソフトテニス新人大会女子個人戦第1位
・板橋区中学校ソフトテニス新人大会女子団体戦準優勝
頑張りました。おめでとうございます。

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
茎わかめご飯
和風ハンバーグ
あおさの味噌汁

和風ハンバーグは、鶏ひき肉、豚ひき肉、豆腐と野菜を使って生地を作りました。今日はだいこんおろしで作ったタレでいただきましょう。

<産地>
にんじん、玉ねぎ、だいこん、じゃがいも…北海道
しめじ…北海道・広島 長ねぎ…青森 しょうが…高知 えのき…長野

10月9日(金)の給食 *目の愛護デー献立*

画像1 画像1
牛乳
スパゲティペスカトーレ
コールスローサラダ
ブルーベリーケーキ

明日10月10日は、『目の愛護デー』です。目に良い食べ物には、「ビタミンA」が豊富なにんじん、ほうれん草などの緑黄色野菜、ウナギや、「アントシアニン」が豊富なブルーベリーなどがあります。今日の給食では、にんじんとブルーベリーを使いました。しっかり食べて、目の健康を保ちましょう!

<産地>
ベーコン…埼玉 卵…青森 むきえび…インド・マレーシア いか…北太平洋
玉ねぎ、にんじん…北海道 にんにく…青森 きゅうり…埼玉
セロリ…静岡 キャベツ…千葉

10月8日(木)の給食 ☆郷土料理 奈良☆

画像1 画像1
牛乳
奈良茶めし
さばの竜田揚げ
吉野汁

今日は奈良県の郷土料理献立です。「奈良茶めし」は、奈良のお寺で出されていた、水の代わりにお茶でお米を炊いた料理です。また「竜田揚げ」は、百人一首でも歌われている紅葉の名所・奈良県竜田川の紅葉の様子をイメージして作られた料理です。

<産地>
豚肉…埼玉・群馬 サバ…長崎
にんじん…北海道 長ねぎ…青森 ほうれん草…群馬
もやし…栃木 さつまいも…徳島 しょうが…高知

10月8日(木)8年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
前期学級委員から前期を振り返っての挨拶がありました。
今期は短い期間でしたが、精一杯責任を果たしていました。
学年主任からは、「やるべきことをしっかりやる」「気をゆるめず、コロナ感染防止対策を引き続き意識する」という話がありました。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ホットピザサンド
秋の味覚シチュー
シャインマスカット

今日の果物は、今が旬の「ぶどう」です。今日は『シャインマスカット』という品種で、とても甘く、皮が薄いのが特徴です。皮ごと食べられるので、ヘタをとってそのまま食べてみてください♪

<産地>
豚肉…埼玉・群馬・茨城 ベーコン…埼玉 鶏骨…宮崎
玉ねぎ、にんじん、しめじ…北海道 にんにく…青森
ピーマン…茨城 さつまいも…徳島 シャインマスカット…長野

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
かきたま汁
ピーチゼリー

ビビンバは韓国料理です。韓国語で、「ピビム」が『混ぜる』、「パ」が『ご飯』という意味です。韓国でもご飯と具は別に盛り付けますが、食べる時は混ぜて食べるのが本場の食べ方です。

<産地>
鶏ひき肉、鶏もも肉、卵…青森 豚肉…埼玉・群馬
玉ねぎ、にんじん…北海道 にんにく、長ねぎ…青森
ほうれん草…群馬 大豆もやし栃木 小松菜…埼玉 しょうが…高知

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
ひじきふりかけ
肉じゃが
野菜の味噌和え

今日のご飯は、今年収穫されたばかりの新米を炊きました。新米のご飯はツヤがあり、水分も多いため柔らかいという特徴があります。穫れたてのお米のおいしさを感じながら、食べてみてください。

<産地>
豚肉…埼玉・群馬・茨城
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん…北海道 さやいんげん…福島
キャベツ…群馬 もやし…栃木 きゅうり…埼玉

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作7

画像1 画像1
7 さくちゃん&桜ピヨコ(頭にのってる物体)
桜川小のゆるキャラは、さくらが「わんこ」、さくら「ガエル」と動物だったので、今回は人間にしてみました。「桜川」なので、桜をモチーフとしたフワフワした感じの女の子を描きました。頭にのってるのはペットの「桜ピヨコ」ちゃんです。

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作6

画像1 画像1
6 名前はまだ決まっていません。いい名前をつけてください。
桜川学園のゆるキャラということで、桜をモチーフにしたゆるキャラを描きました。

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作5

画像1 画像1
5 オール(左)とリール(右)
2匹がくわえている花はフリージアといい、「親愛の情」という意味があります。

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作4

画像1 画像1
4 さくらがめ
こうらのかわりに桜を背負っているかめ。桜が好き。
学園の名前に桜がついてる(桜川学園)から希望(学園の希望)を背負うという意味をこめている。

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作3

画像1 画像1
3 桜ガワウソ
桜川の「川」になぞらえて、かわいいコツメカワウソにしました。小学校のキャラクター「さくらがえる」「さくらがワンコ」をバスケットの中に入れて、コラボレーションさせました。(桜川学園なので)

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作2

画像1 画像1
2 さくらてる
桜の中に宿る精霊。てるてるぼうずから桜がはえたような姿をしている。頭からはえている桜はそれぞれ色が違う。花びら一つ一つにこめられた思いも異なり、左から「友情」「夢」「希望」「努力」「人生」を表している。

「学びのエリア・桜川学園」ゆるキャラ候補作1

画像1 画像1
1 サクライオン
たてがみみたいな所をサクラの形にして、他にもしっぽ、まゆげなどもサクラの形にして、桜川を強調しました!

「学びのエリア・桜川学園」のゆるキャラを決めます。

画像1 画像1
「学びのエリア・桜川学園」のゆるキャラ策定にあたり、桜川中学校の夏休みの自由課題にしたところ、36作品の応募がありました。
 その後、桜川小学校と桜川中学校の代表教員(校長、副校長、小中一貫教育担当教員、図工担当教員)6名が集まり、7つの優秀作品を選びました。
 先週から来週にかけて、両校児童・生徒、教職員、CS委員、PTA役員等による投票を行い、最優秀作品「学びのエリア・桜川学園」のゆるキャラを決定します。

10月5日(月)9年青藍スポーツフェスタ2

画像1 画像1 画像2 画像2
9年青藍スポーツフェスタ開会式の続きです。
オリパラにちなんだ聖火リレーや準備体操も立派に行われました。
このあと週1回1時間のペースで、三密を回避しながら競技を行っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 7年学年朝礼
2/11 建国記念日
2/12 9年学年朝礼 6校時避難訓練
2/13 土曜授業4時間 新入生保護者説明会PM
2/15 安全指導