2月5日(金)

画像1
★今日の献立★
・フロランタントースト
・チリコンカン
・茎わかめサラダ
・牛乳



☆主な生鮮食品の産地☆
○卵・・・青森県  ○豚ひき肉・・・埼玉県
    

○にんにく・・・青森県   ○玉葱・・・北海道   
○人参・・・千葉県     ○じゃがいも・・・鹿児島県
○キャベツ・・・愛知県   

    

 フロランタンは、サブレ生地にスライスしたアーモンドなどを乗せて焼いたお菓子です。フロランタントーストは実際にフロランタンを食べたときに「パンに乗せてもいけるな!」と思い作ったメニューです。

画像2

2月4日(木)

画像1
★今日の献立★
・ツナの炊き込みご飯
・擬製豆腐
・さつま汁
・牛乳

☆主な生鮮食品の産地☆
○鶏ひき肉・・・青森県   ○鶏肉・・・岩手県
○卵・・・青森県

○生姜・・・高知県  ○人参・・・千葉県
○玉葱・・・北海道  ○さやいんげん・・・沖縄県
○ごぼう・・・埼玉県 ○大根・・・神奈川県
○長葱・・・千葉県  ○青菜・・・埼玉県  
    


 ツナの炊き込みご飯は、そのまま全部の材料を炊き込むのではなく、ごま油で生姜を炒めて香りを出してから、ツナを炒めてごはんと合わせています。ほんの一手間ですが、これによってツナの臭みもなく、うま味を引き出すことができるので魚嫌いの人でも食べやすいようにしています。

シクラメンが届きました。

画像1
 板橋区教育委員会教育委員 松澤 知昭様 よりシクラメンをいただきました。園芸のお仕事をされていて、花の売れ残りのものを大切に生かしたいというお気持ちで「店頭には並べられないものですが、生徒の皆さんが花を見てきれいだなと思っていただくだけでも幸せです」とおっしゃていました。

バス停禁煙キャンペーンポスター贈呈式

画像1画像2
エコポリス板橋下赤塚地区環境行動委員会が主催する「バス停禁煙キャンペーンポスター」の贈呈式がありました。今回、龍瀧 心さんの作品が選ばれました。コロナ禍なので環境行動委員長の杉田様にポスターを託し、国際興業バスに贈呈していただきます。国際興業バス志村営業所を拠点として走るバス車内に1年間掲示されます。

2月2日(火)【節分行事食】

画像1
★今日の献立★
・節分豆とそぼろのピリ辛ご飯
・いわしの蒲焼き
・キャベツと油麩のみそ汁
・フルーツ白玉
・牛乳


☆主な生鮮食品の産地☆
○いわし・・・千葉県   ○鶏ひき肉・・・青森県


○生姜・・・高知県    ○にんにく・・・青森県
○大豆もやし・・・埼玉県 ○小松菜・・・埼玉県
○キャベツ・・・愛知県  ○大根・・・神奈川県
○長葱・・・千葉県    
    

 節分といえば2月3日のイメージがありましが、今年は約124年ぶりに3日以外の日になったということで、今日は節分の行事食を作りました。節分行事の背景には、昔の人々も疫病や災難に定期的におそわれ、やがてそれを「鬼」として具現化し、豆まきやいわしの臭い、柊のとげで追い払おうとしたそうです。現代にも通じる部分もあると思うので,これからも給食を通して文化や伝統を伝えていけたらなと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28