今日は七草

1月7日(木)
 今日は七草。今年はすでに授業が始まっていますが、松の内も今日までです。校長室前には主事さんが春の七草を飾ってくれました。せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すすな、すずしろ の七種の菜を入れて七草粥を食べる習慣があります。みなさんお宅では食べたでしょうか。クラスでは学級委員が司会をして朝の会を行っていました。今日も一日しっかり勉強しましょう。
画像1
画像2

午後までの授業が始まりました

1月6日(水)
 今日からは時間割通りの授業です。7年生の社会では室町時代の産業について学習していました。先生が画面に出す写真が何を作っているところなのかクイズ形式で考えていました。パソコン室では9年生がホームページ作成の授業を受けていました。先生に説明されたことを実際にパソコン上で試して確認していました。
 今日から給食も始まりました。今日のメインは冬野菜カレーです。換気をしているため校内が寒く、温かいカレーはとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました

1月5日(火)
 今日から3学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症が再流行しているため、始業式は放送と映像で行いました。校長先生からは、あきらめずにその時点での精一杯の取組をすることがやり切った達成感を生み、予測しなかった結果につながるかもしれないので実践して欲しいとのお話がありました。2、3校時は授業を行いました。7年生は総合の時間に都内巡りの事前学習を行っていました。9年生はいよいよ受験本番ということで、今後の進路日程の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31