3月22日(水) 給食

画像1
★3月22日(水) 献立


◎ごはん

◎のりおひたし

◎すまし汁

◎オレンジゼリー

◎牛乳


 6年生の皆さんへ「卒業おめでとう」の気持ちを込めて、「卒業祝い行事食」を用意しました。すまし汁に使用しているなるとには「祝」の文字が書いてあり、食べる時によく観察していました。デザートのオレンジゼリーは、加賀小PTAの方たちからプレゼントして頂きました。

3月20日(月) 給食

画像1
★3月20日(月) 献立★


◎あしたばパン

◎ビーンズオムレツ

◎冬野菜のスープ

◎いちご


【ビーンズオムレツ】
 美味しい大豆をたっぷり使用したオムレツに、ケチャップをかけていただきました。

【冬野菜のスープ】
 今が旬の野菜をたっぷり使用した栄養満点のスープです。

【くだもの いちご】
今日も八百屋さんが甘くて美味しいいちごを届けてくださいました。

3月17日(金) 給食

画像1
★3月17日(金) 献立尾hし


◎わかめごはん

◎みそ肉じゃが

◎くだもの ポンカン

◎牛乳


【わかめごはん】
 今日はいつものわかめごはんの素に加え、茎わかめも入っていました。

【みそ肉じゃが】
 その名の通りみそ味の肉じゃがです。お肉といろんな野菜を大きな釜でしっかり煮込むことで、味が染み込んだ美味しい肉じゃがに仕上がりました。


3月16日(木) 給食

画像1
★3月16日(木) 献立★


◎プルコギ丼

◎さいころサラダ

◎牛乳


【プルコギ丼】
 プルコギは韓国風のすき焼きです。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。タレの味が染み込んだ肉と野菜は、ご飯と相性抜群です。

【さいころサラダ】
 じゃがいも・人参・きゅうりをさいころ状に切りました。さっぱりとしたドレッシングをかけていただきました。

3月15日(水) 給食

画像1
★3月15日(水) 献立★


◎ひじきごはん

◎めだいの香味焼き

◎かきたま汁

◎牛乳


【ひじきごはん】
 水で戻したひじきと鶏肉・人参・油揚げを炒めて味付けをしたものを、炊きたてのごはんに混ぜ込みました。

【めだいの香味焼き】
 今日使用する真鯛は、鯛の中でも色や形が美しく、味も良いことで有名な魚です。

【かきたま汁】
 たくさんの具材とふわふわ卵の入ったすまし汁です。

3月14日(火) 給食

画像1
★3月14日(火) 献立★


◎あんかけうどん

◎フレンチポテト

◎くだもの いちご

◎牛乳


【あんかけうどん】
 あんかけうどんは岩手県で生まれた料理です。厳しい寒さを乗り切る郷土料理として食べられてきました。とろっとした餡がうどんに絡んで、心まで温まる優しい味です。

【フレンチポテト】
 カットしたじゃがいもを油で揚げ、塩で味付けをしました。

【くだもの いちご】
 いちごの甘みと酸味を楽しみました。

3月13日(月) 給食

画像1
★3月13日(月) 献立★


◎アーモンドトースト

◎米粉のシチュー

◎コールスロー

◎牛乳


【アーモンドトースト】
 マーガリンにアーモンドを混ぜ込んだものを食パンに塗り、焼き上げました。食べるとアーモンドの香ばしさが口の中いっぱいに広がります。

【米粉のシチュー】
 材料をゆっくりしっかり炒めることで、コクのある美味しいシチューに仕上がっています。今回は小麦粉の代わりに米粉を使用してとろみをつけました。

3月10日(金) 給食

画像1
★3月10日(金) 献立★


◎ごはん

◎エコふりかけ

◎ししゃもの南蛮やき

◎呉汁

◎グレープゼリー

◎牛乳


【エコふりかけ】
 みそ汁でだしを取るときに使用した、昆布とかつおぶしでふりかけを作りました。昆布とかつおぶしを再利用しているため、名前に「エコ」が付いています。

【呉汁】
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れた物を『呉汁』といます。

3月9日(木) 給食

画像1
3月9日(木) 献立


◎スパゲッティナポリタン

◎フレンチサラダ

◎オレンジ蒸しパン

◎牛乳


【スパゲッティナポリタン】
 「ナポリタン」とは、一般に玉ねぎ・ピーマン・マッシュルーム・ウインナーなどを具材とし、ケチャップで味付けしたものです。今日は、ウインナーの代わりに豚肉とベーコンを使用しました。

【フレンチサラダ】
 きゅうり・キャベツ・ブロッコリー・とうもろこしにすりおろし玉ねぎの入ったドレッシングをかけていただきました。

【オレンジ蒸しパン】
 オレンジ香るふわふわの蒸しパンです。

3月8日(水) 給食

画像1
★3月8日(水) 献立★


◎キムチチャーハン

◎とりの唐揚げ

◎卵スープ

◎牛乳


 今日はリクエスト給食最終日でした。
 今回惜しくもランキングには入りませんでしたが、加賀小学校のメニューの中でも人気の高い「キムチチャーハン」、主菜 第1位:「とりの唐揚げ」、ふわふわ卵が決め手の「卵(たまご)スープ」を用意しました。

3月7日(火) 給食

画像1
★3月7日(火) 献立★


◎菜の花ごはん

◎銀ダラの西京味噌焼き

◎のっぺい汁

◎くだもの デコポン


【菜の花ごはん】
 菜の花といえば、一面が鮮やかな黄色に咲きほこる菜の花畑を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。菜の花とは、アブラナの花の総称になります。花が咲く前の状態では食用としても楽しめ、ほろ苦い風味が魅力です。
 今日は混ぜごはんにしていただきました。

3月6日(月) 給食

画像1
★3月6日(月) 献立★


◎きな粉揚げパン

◎ABCマカロニスープ

◎フルーツ白玉

◎牛乳


 今日は、主食 第1位:「きな粉揚げパン」、副菜 第2位:「ABCマカロニスープ」、くだもの・デザート 第2位:「フルーツ白玉」を用意しました。
 きな粉揚げパンは前回提供した味噌ラーメンと同じ票数でした。フルーツ白玉の白玉は、給食調理さんが 1つ1つ丁寧に丸めてくださいました。

3月3日(金) 給食

画像1
★3月3日(金) 献立★


◎春のちらし寿司

◎ぶりの塩麹焼き

◎もずく汁

◎牛乳


 今日は「ひな祭り行事食の日」でした。
 ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで女の子のお祝いをする日です。女の子の健やかな成長を祝って、お祝いをします。
 今日は、おめでたい日によく食べられいる「ちらし寿司」をいただきました。

3月2日(木) 給食

画像1
★3月2日(木) 献立★


◎みそラーメン

◎のり塩フライドポテト

◎抹茶ケーキ

◎牛乳


今日はみなさんの大好きがたくさん詰まった、リクエスト給食(1日目)でした。
今日は、主菜部門 第1位:「みそラーメン」、副菜部門 第1位:「のり塩フライドポテト」、くだもの・デザート部門 第1位:「抹茶ケーキ」を用意しました。


3月1日(水) 給食

画像1
★3月1日(水) 献立★


◎ビーンズカレーライス

◎海藻サラダ

◎くだもの いちご

◎牛乳


【ビーンズカレーライス】
 美味しい大豆をたっぷりと使用したカレーライスです。

【海藻サラダ】
 いろんな海藻が入っているサラダです。どのような海藻が入っているのかよく観察しながら食べていました。

【くだもの いちご】
 いちごの甘みと酸味を楽しみながらいただきました。