9月30日(金)給食

画像1
★9月30日(金) 献立★


◎黒砂糖パンコッペ(くろざとうパンコッペ)

◎ビーンズオムレツ

◎野菜スープ(やさいスープ)

◎みかんシャーベット

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


 今日は「運動会頑張ろう給食」ということで、デザートにみかんシャーベットを用意しました。こちらのシャーベットは加賀小PTAの方が提供してくださいました。
 明日はしっかり水分補給をし、熱中症にならないよう気をつけましょう!

9月29日(木) 給食

画像1
★9月29日(木) 献立★


◎サツマイモごはん

◎しいらの西京味噌焼き(しいらのさいきょうみそやき)

◎あまからおひたし

◎吉野汁(よしのじる)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【サツマイモごはん】
 ホクホク甘いサツマイモごはんで秋の味を楽しみました。

【しいらの西京味噌焼き】
 特性のタレにしっかり漬けた魚(しいら)をふっくらと焼き上げました。

【吉野汁】
 吉野汁とは、「くず粉」でとろみをつけたすまし汁のことをいいます。奈良県の吉野が有名な「くず」の産地なのでこの名前になりました。現在「くず」は貴重品となっているため、加賀小学校では片栗粉を使ってとろみをつけました。


9月28日(水) 給食

画像1
★9月28日(水) 献立★


◎プルコギ丼(プルコギどん)

◎カリカリ油揚げのサラダ(カリカリあぶらあげのサラダ)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【プルコギ丼】
 プルコギは韓国風のすき焼きです。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。タレの味が染み込んだ肉と野菜は、ご飯と相性抜群です。

【カリカリ油げのサラダ】
 油揚げを細く切って、オーブンでカリカリに焼いたものをトッピングしたサラダです。

9月27日(火) 給食

画像1
★9月27日(火) 献立★


◎ごはん

◎ししゃものピリ辛焼き(ししゃものピリからやき)

◎ごまあえ

◎みそ汁(みそしる)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【ししゃものピリ辛焼き】
 魚には栄養がたくさん含まれていることは良く知られていますが、ししゃもの場合は丸ごと食べられるので、よりたくさんの栄養をとることが出来ます。ししゃもはそのまま火であぶって食べるのが一般的ですが、揚げたりしても美味しく食べられます。
 今回はオーブンで焼いた後、ピリッと辛いタレで味付けをしました。


9月26日(月) 給食

画像1
★9月26日(月) 献立★


◎ジャージャン麺(ジャージャンめん)

◎ひじきサラダ

◎くだもの 梨(なし)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【ジャージャン麺】
 加賀小学校人気メニューの1つです!甘辛い肉のあんをトロリとかけた、汁がない麺料理です。

【ひじきサラダ】
 今日は「あまつっこ給食の日」です。あまつっこ給食とは、天津わかしお学校との交流給食です。天津わかしお学校でも人気のあるひじきサラダを作りました。

9月22日(木) 給食

画像1
★9月22日(木) 献立★


◎にんじんごはん

◎いかのかりんとう揚げ(いかのかりんとうあげ)

◎豚汁(とんじる)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【にんじんごはん】
 米とみじん切りにした人参を、調味料と一緒に炊き込みました。人参は火を通すことでより甘みが増し、更に美味しくなります!

【いかのかりんとう揚げ】
 細く切ったいかを「かりんとう」というお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。

【豚汁】
 豚肉が使用されたみそ汁のことを言います。たくさんの食材の旨味が溶け込んだスープは、心も体もぽかぽかに温めてくれます。

9月21日(水) 給食

画像1
★9月21日(水) 献立★


◎アーモンドトースト

◎レンズ豆のスープ(レンズまめのスープ)

◎くだもの ぶどう

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【アーモンドトースト】
  マーガリンにアーモンドを混ぜ込んだものを食パンに塗り、焼き上げました。食べるとアーモンドの香ばしさが口の中いっぱいに広がります。

【レンズ豆のスープ】
 レンズ豆は、日本ではひら豆と呼ばれています。小さく平らなため、火の通りが良いことが特徴です。今日はトマト味のスープに使用しました。

9月20日(火) 給食

画像1
★9月20日(火) 献立★


◎かおりごはん

◎野菜の旨煮(やさいのうまに)

◎和風サラダ(わふうサラダ)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【かおりごはん】
 爽やかな青じその香りと塩がアクセントになった「かおり」を、炊きたてのご飯に混ぜ込みました。

【野菜の旨煮】
 いろいろな野菜の他、豚肉や高野豆腐、いかなどが入った具だくさんの煮物です。味がしっかり染み込むよう、ゆっくり煮込みました。

【和風サラダ】
 さっぱりした和風ドレッシングをかけていただきました。

9月16日(金) 給食

画像1
★9月16日(金) 献立★


◎洋風玉子とじうどん(ようふうたまごとじうどん)

◎いももち

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【洋風玉子とじうどん】
 鶏の骨と昆布でだしをとった、少し洋風なうどんになっています。見た目も香りも食欲をそそります。

【いももち】
 じゃがいもをでた後、いもをつぶして小麦などを混ぜてお餅にしたもので、北海道の郷土料理です。じゃがいもから出来ているとは思えないモチモチとした食感が特徴です。仕上げに甘辛いみたらしタレをかけていただきます。

9月15日(木) 給食

画像1
★9月15日(木) 献立★


◎胚芽パン(はいがパン)

◎岩見沢市産かぼちゃのクリーム煮
(いわみざわしさんかぼちゃのクリームに)

◎フレンチサラダ

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


今日は「とれたて村給食」の日でした。
とれたて村給食とは、板橋区と交流のある遠い町や市から農産物を送っていただき、それを使って作った給食のことです。今月は、北海道岩見沢市からかぼちゃが届きました。ホクホクして甘いかぼちゃでした。

9月14日(水) 給食

画像1
★9月14日(水) 献立★


◎ごはん

◎さばの香り焼き(さばのかおりやき)

◎のりおひたし

◎もずく汁(もずくじる)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【さばの香り焼き】
 生姜・にんにく・醤油で味付けをしたさばをオーブンで焼き、最後に特製のタレをかけました。

【のりおひたし】
 のりの風味が食欲をそそるおひたしになっています。

【もずく汁】
 もずくのぬめりにはいろいろな病気の予防に効果があるといわれています。今回はもずく汁にしていただきました。


9月13日(火) 給食

画像1
★9月13日(火) 献立★


◎チリビーンズライス

◎こんにゃくサラダ

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【チリビーンズライス】
 チリビーンズとは、豆・肉・トマトにスパイスを加えて煮込んだアメリカで生まれた豆料理です。今回はチリビーンズライスにしていただきますが、スパゲッティのソースやグラタン、トーストの具など、いろいろな料理で楽しむことが出来ます。

【こんにゃくサラダ】
 こんにゃく・キャベツ・人参・とうもろこし・わかめの入ったサラダです。いろいろな食感を楽しみました。

9月12日(月) 給食

画像1
★9月12日(月) 献立★


◎菜飯(なめし)

◎豚肉とじゃが芋のみそ煮(ぶたにくとじゃがいものみそに)

◎くだもの 梨(なし)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【菜飯】
 炊きたてのご飯に、醤油で味付けをした青菜と白ごまを混ぜ合わせました。

【豚肉とじゃが芋のみそ煮】
 豚肉とじゃが芋の他、玉ねぎ・ごぼう・こんにゃく・人参・たけのこを使用した、みそ味の肉じゃがです。

【くだもの(梨)】
 甘くて瑞々しい梨を味わっていただきました。

9月9日(金) 給食

画像1
★9月9日(金) 献立★


◎こぎつねごはん

◎かきたま汁(かきたまじる)

◎お月見団子(おつきみだんご)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【こぎつねごはん】
 味が染みた油揚げと鶏ひき肉がよく合い、口の中で美味しさが広がります。

【かきたま汁】
 たくさんの具材とふわふわ卵の入ったすまし汁です。

【お月見団子】
 満月に見立てた2食のお団子を作りました。

9月8日(木) 給食

画像1
★9月8日(木) 献立★


◎麦ごはん(むぎごはん)

◎四川豆腐(しせんどうふ)

◎切り干し大根入りサラダ(きりぼしだいこんいりサラダ)

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【四川豆腐】
 四川豆腐は、中国四川地方の材料を集めて作った料理の一つです。暑い時期にはピリッとした辛さが食欲をそそり、寒い時期には体がぽかぽかと温まる料理です。加賀小学校では辛さを控えめにして、みなさんが食べやすい味付けにしています。

【切り干し大根入りサラダ】
 切り干し大根とは、細切りにした大根を太陽の下で干してられた ものです。生の大根と比べると栄養がギュギュッと詰まっています!今日はサラダにして頂きました。

9月7日(水) 給食

画像1
★9月7日(水) 献立★


◎きなこトースト

◎白いんげん豆のミルクスープ(しろいんげんまめのミルクスープ)

◎くだもの ぶどう

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【きなこトースト】
 口の中にきなこの優しい甘さが広がります。

【白いんげん豆のミルクスープ】
 白いんげん豆をたっぷり使用した身体が温まるスープです。

【くだもの(ぶどう)】
 本日のくだものは、スイカからぶどうへ変更となりました。季節のくだものを味わっていただきました。


9月6日(火) 給食

画像1
★9月6日(火) 献立★


◎わかめごはん

◎シルバーのバーベキューソース

◎たまごスープ

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【わかめごはん】
 少し塩気の効いたわかめを炊きたてのご飯に混ぜ込みました。仕上げに白ごまを加えることで、香り高いわかめごはんとなっています。

【シルバーのバーベキューソース】
 酒と醤油で下味をつけた魚(シルバー)に、甘めのソースをかけて頂きました。

【たまごスープ】
 鶏ガラベースのスープにふわふわ卵がピッタリです。


🍇明日(9/7)提供させて頂くくだものについて🍇
 明日はスイカを提供予定でしたが、ぶどうへ変更となります。




9月5日(月) 給食

画像1
★9月5日(月) 献立★


◎なす入りトマトスパゲッティ(なすいりトマトスパゲッティ)

◎アーモンドサラダ

◎オレンジポンチ

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【なす入りトマトソーススパゲッティ】
 瑞々しいなすやトマトの他、いろんな野菜を加えたトマトソーススパゲッティです。最後にパセリを加えることで色鮮やかな仕上がりとなりました。

【アーモンドサラダ】
 アーモンド・キャベツ・人参・きゅうり・もやし・コーンを使用したサラダです。アーモンドの食感を楽しみました。

【オレンジポンチ】
 オレンジジュースの入ったいつもとちょっと違うフルーツポンチです。

9月2日(金) 給食

画像1
★9月2日(金) 献立★

◎カレーライス

◎コールスローサラダ

◎牛乳(ぎゅうにゅう)


【カレーライス】
 スパイスの効いたカレーライスは食欲をそそりますよね。加賀小学校ではルーから手作りをし、皆さんが食べやすい辛さにしています。

【コールスローサラダ】
 キャベツを細かく刻んで作るサラダのことをいいます。今日はキャベツの他、人参・コーン・きゅうりを使用しています。