令和6年5月21日(火)

画像1
☆5月21日(火)


◎麦ごはん

◎ししゃものごま焼き

◎切り干し大根の煮物

◎けんちん汁

◎牛乳


◎ししゃものごま焼き
ししゃもは頭から丸ごと食べることができる魚で、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨や歯を作る他、イライラを防いだり、心臓の働きを正常に保ったりしてくれる働きがあります。

◎切り干し大根の煮物
切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させてつくります。乾燥することで栄養価が高まります。生の大根と切り干し大根を比ると、カルシウムは15倍、鉄は30倍にもなります。また、切り干し大根は噛み応えのある食べ物です。