展覧会

画像1画像2
全校の作品を鑑賞した翌日、3年生とペアで鑑賞しました。3年生の努力したところを聞いて「頑張ったね!」と伝えたり、3年生から「すごいね!」と言われて嬉しそうにしたりと、仲良く楽しく活動しました。また、保護者鑑賞会の日には、初めての「キッズガイド」を行いました。緊張しつつも、「お気に入りポイント」をお伝えしながら笑顔で案内しました。

わかめの養殖から学ぼう

画像1画像2
理研の方にお越しいただき、三陸で育ったわかめを見せてもらった子どもたちからは、驚きと感動の声が次々と上がりました。わかめの養殖に携わる方々の努力や工夫を知り、水産業に携わる人たちを応援するために、自分たちができることを考える良い機会となりました。

バレーボール

画像1画像2
2学期の体育で、バレーボールを学習しました。飛んできたボールをしっかりキャッチし、味方がアタックを打ちやすい位置にボールを投げる。そして、アタック!練習を重ねるごとに動きがスムーズになり、多くの得点を取れるようになりました。学習の最後には、学年でチーム対抗バレーボール大会を行いました。どのチームも学習の成果を発揮し、とても盛り上がりました!

生け花、落語、投扇興

画像1画像2画像3
2学期は、ゲストティーチャーとして辻美水先生、柳家一九さん、坂野文雄さんにお越しいただきました。辻先生からは生け花の文化や花の生け方を学び、実際に花を生けました。また、柳家一九さんの落語を楽しみ、投扇興の勝ち抜き戦を行いました。貴重な体験を通し、日本に伝わる文化を学ぶことができました。

委員会紹介集会

画像1画像2
委員会紹介集会では、仕事内容を伝えたり、全校児童へのアピールを行ったりしました。6年生と一緒にクイズや劇など工夫を凝らし、委員会を紹介しました。委員会を経験していない1年生から4年生の児童にも興味をもってもらえるような、楽しい集会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31