ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

1月30日(水)

画像1
<今日の献立>
・にんじんごはん
・もずく入り卵焼き
・のっぺい汁
・牛乳

1月30日(火)

画像1
<今日の献立> ☆長崎県の郷土料理☆
・ごはん
・浦上そぼろ
・アジの三味焼き
・すまし汁
・牛乳

浦上そぼろは、長崎県浦上地区の郷土料理です。
豚肉・ごぼう・にんじん・もやし・糸こんにゃく・さつま揚げを甘辛く煮て作りました。

1月29日(月

画像1
<今日の献立>
・スパゲティミートソース
・ごまドレサラダ
・牛乳

1月26日(金)

画像1
画像2
<今日の献立> ☆学校給食週間の行事食☆
・五目ごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・いものこ汁(4年生が収穫した小松菜入り)
・牛乳

いものこ汁には、4年生が農業体験プログラムで収穫した小松菜を使用しました。

農業や植物が育つ環境について学び、栽培や収穫に関わり、給食で食べる体験をした子供たちは、自分たちの小松菜が入ったいものこ汁に誇らしげな様子でした。大きく立派に育った小松菜に負けないくらい、農家や給食に関わる人々への感謝の気持ちも育っていました。

1月25日(木)

画像1
<今日の献立>
・ソイドッグ
・白菜のクリーム煮
・フルーツミックス
・牛乳

1月24日(水)

画像1
<今日の献立>
・タンメン
・青のりビーンズポテト
・りんご
・牛乳

1月23日(火)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・マーボー豆腐丼
・野菜の中華醤油和え
・牛乳

マーボー豆腐丼は、4年2組のリクエストです。大豆・干し椎茸・にんじん・たけのこ・長ねぎのみじん切りが入り、赤味噌のうまみと豆板醤の辛みが効いておいしいです。
「豆腐は苦手だけど、マーボー豆腐丼は食べられます。」と言って、楽しみにしている子供がいました。

1月19日(金)

画像1
<今日の献立> ☆ふれあい農園会給食☆
・ごはん
・鶏肉の板橋区産長ねぎソース
・みそ入りけんちん汁(板橋区産長ねぎ入り)
・牛乳

1月18日(木)

画像1
<今日の献立>
・ガーリックトースト
・レンズ豆のスープ
・コールスロー
・牛乳

6年生が、「ガーリックトーストがおいしいので、楽しみにしていました。早く食べたいです。」と伝えてくれました。うれしいですね。

1月17日(水)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・カレーうどん
・きな粉豆乳蒸しパン
・牛乳

カレーうどんは、先生たちのリクエストです。「だしを効かせた汁がおいしいです。」という感想がありました。
きな粉豆乳蒸しパンは、ふわふわの食感ときな粉のやさしい甘みが子供たちに大人気でした。全ての学級で完食でした。

1月16日(水)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・茎わかめの佃煮
・鯖の香味焼き
・かきたま汁
・牛乳

1月15日(月)

画像1
<今日の献立>
・菜めし
・みそ肉じゃが
・りんご
・牛乳

1月12日(金)

画像1
<今日の献立>
・大根めし
・鱈の塩麹焼き
・みそ汁
・牛乳

1月11日(木)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食☆
・きな粉揚げパン
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
きな粉揚げパンは、3年1組・3年2組・4年1組・5年1組・6年1組・6年2組のリクエストです。「今日が来るのを楽しみにしていました。」と伝えてくれた子供がいました。
クラスのみんなでおいしく食べて、仲良く元気に過ごしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31