ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

7月20日(水)

画像1
<今日の献立>
・ごぼう入りドライカレー
・海藻サラダ
・デザート
・牛乳

7月19日(火)

画像1
<今日の献立>
・五目かけうどん
・スティックスイートポテト
・冷凍みかん
・牛乳

子供たちから、「蒸し暑い日の冷凍みかんは
最高にうれしいです。」という感想がありま
した。喜んでもらえて何よりです。
コロナ禍でも、楽しい給食の時間を過ごして
欲しいと思います。

7月15日(金)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・鯖の味噌だれ焼き
・おかか和え
・冬瓜汁
・牛乳

7月14日(木)

画像1
<今日の献立>
・ガパオライス
・豆腐と卵のスープ
・紅小玉すいか
・牛乳

ガパオライスには、なす、ピーマン、トマト、
玉ねぎ、バジルなどの野菜が入っています。
子供たちから、「今日の給食は、苦手な野菜も
食べられました。」という感想がありました。

7月13日(水)

画像1
<今日の献立>
・セサミトースト
・チリコンカン
・コールスロー
・牛乳

7月12日(火)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・板橋区産じゃが芋のマーボーポテト
・中華サラダ
・牛乳

7月11日(月)

画像1
<今日の献立>
・わかめ入り枝豆ごはん
・ほきの香り揚げ
・千草煮
・牛乳

7月8日(金)

画像1
<今日の献立>
・ナチョスドッグ
・キャベツのクリーム煮
・冷凍ピーチ
・牛乳

「ナチョスドッグと冷凍ピーチが
最高にうれしかったです。」と、
感想を伝えてくれた子がいました。


7月7日(木)

画像1
<今日の献立> ☆七夕の行事食
・五目ちらし寿司
・ししゃものから揚げ
・あしたば麺入りすまし汁
・牛乳

7月6日(水)

画像1
<今日の献立>
・チンジャオロース丼
・青のりビーンズポテト
・冷凍みかん
・牛乳

教室を巡回しながら、ピーマン成長と色について
話をしました。赤色のピーマンを初めて見た子も
おり、大きく目を開いて見ていました。
給食に使われている野菜への関心を高め、「食べ
てみよう」という意欲へつなげたいと思います。

7月5日(火)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・鮭の三味焼き
・ゆで野菜の海苔和え
・かきたま汁
・牛乳

白みそ、生姜、長ねぎを使って
三味焼きを作りました。
程よく脂がのった鮭がごはんと
よく合っていました。

7月4日(月)

画像1
<今日の献立>
・ペンネアラビアータ
・ツナ入りオムレツ
・フルーツポンチ
・牛乳

7月1日(金)

画像1画像2
<今日の献立>
・豚肉と青豆のもちもちごはん
・ごま和え
・さつま汁
・牛乳

今週は暑くなりました。
調理調理室は、クーラーがついていても
室温が35度、湿度が70%くらいあります。
暑い中、中根橋の子供たちのために
給食を作る調理員さんに感謝ですね。

6月30日(木)

画像1
<今日の献立>
・スタミナサラダうどん
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳

6月29日(水)

画像1
<今日の献立> ☆とれたて村給食☆
・ごはん
・山形県最上町産トマトの西湖豆腐
(トマト入りマーボー豆腐)
・野菜のからし和え
・牛乳

山形県最上町産トマトを使用した給食です。
中根橋小の給食のために、新鮮なトマトを
育ててくれた農家の方へ、感謝の気持ちを
もって食べました。

6月28日(火)

画像1
<今日の献立>
・わかめごはん
・塩肉じゃが
・さくらんぼ
・牛乳

6月27日(月)

画像1
<今日の献立>
・いなり寿司風混ぜごはん
・鯖のごまみそ焼き
・けんちん汁
・牛乳

6月24日(金)

画像1画像2
<今日の献立>
・七穀ごはん
・とろあじの長ねぎソースがけ
・いも団子汁
・牛乳

いも団子汁を食べた子供たちから、
「もう一度食べたいです。」と、
リクエストがありました。
調理員さんが丁寧に作った給食に、
お腹も心も満たされた様子でした。

6月23日(木)

画像1画像2
<今日の献立>
・あぶたま丼
・ごま和え
・紅小玉すいか
・牛乳

調理員さんたちは、すいかを丁寧にカットしていました。
子供たちも、「今日は、すいかがでるんでしょ!」と、
楽しみにしていました。

6月22日(水)

画像1
<今日の献立>
・みそラーメン
・カルシウムビーンズ
・国産冷凍アップル
・牛乳

みそラーメンは人気メニューです。
完食した学級が多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31