ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

11月29日(月)

画像1
<今日の献立>
・じゃこ入り青菜ごはん
・赤魚のしょう油麹焼き
・みそ汁
・牛乳

11月26日(金)

画像1
<今日の献立>
・スパゲティあけぼのソース
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

11月25日(木)

画像1
<今日の献立>
・ビスキュイトースト
・かぶのクリームスープ
・りんご
・牛乳

11月24日(水)

画像1
<今日の献立> 食育献立
・ごはん
・さばの味噌煮
・いそか和え
・きのこ汁
・牛乳

食育献立の日は、自分の食生活を振り返り、
健康的な食事を心がける日です。
きのこ汁には、椎茸、しめじ、えのきたけの
3種類のきのこを使用しました。
きのこについての話をすると、興味を持って
きのこ汁を食べていました。

11月22日(月)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・骨太ふりかけ
・和風卵焼き
・おひたし
・牛乳

11月19日(金)

画像1画像2
<今日の献立> 板橋ふれあい農園会給食
・七穀ごはん
・ししゃもの南蛮焼き
・板橋区産大根の煮物
・フルーツミックス
・牛乳

本日の煮物は、板橋区内の畑で採れた大根を使用した
「地産地消」メニューです。
味の染みこみが良く、おいしい煮物ができました。
子どもたちにも好評で、よく食べていました。

11月17日(水)

画像1
<今日の献立> 七五三の行事食
・鮭ちらし寿司
・かきたま汁
・菊花みかん
・牛乳

11月18日(木)

画像1
<今日の献立>
・コーンピラフ
・ポークビーンズ
・牛乳

11月16日(火)

画像1
<今日の献立>
・五目かけうどん
・スティックスイートポテト
・牛乳

11月13日(土)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・秋野菜のカレーライス
・茎わかめサラダ
・牛乳

今週は、展覧会が行われました。
テーマは、「作って見合ってハッピーが広がるね」です。
子供たちの思いが詰まった作品は、見る人の気持ちを
明るく楽しくしてくれました。
楽しく作って、楽しく見たあとは、給食も楽しく食べ
ました。

11月11日(木)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・ホイコーロ丼
・バンサンスウ
・みかん
・牛乳

11月12日(金)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・セルフフィッシュバーガー
・野菜スープ
・りんご
・牛乳

11月10日(水)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・みそラーメン
・大豆とポテトのフライ
・牛乳

11月8日(月)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・ごはん
・肉豆腐
・糸寒天のごま酢あえ
・牛乳

11月9日(火)

画像1
<今日の献立> ☆展覧会応援献立☆
・Soy(ソイ)ドッグ
・鶏肉とキャベツのスープ
・フルーツポンチ
・牛乳

11月4日(木)

画像1画像2
<今日の献立>
・ごはん
・すけそう鱈のもみじ焼き
・のっぺい汁
・柿
・牛乳

秋を感じる献立です。
中根橋小の給食室の周りにあるもみじの木も、
少しずつ色が変化してきました。

11月5日(金)

画像1
<今日の献立>
・黒砂糖パンコッペ
・じゃが芋とほうれん草のグラタン
・大根とツナのサラダ
・牛乳

11月2日(火)

画像1
画像2
画像3
<今日の献立> 文化の日行事食
・ゆかりごはん
・豚肉と豆腐の菊花蒸し
・すまし汁
・牛乳

11月3日(水)は、文化の日です。
文化の日は、自由と平和を愛し、文化を進める日として、
国民の祝日になっています。
今日の給食は、文化の日にちなんだ献立です。
菊の花が咲く季節に文化の日があることから、菊花蒸しを
作りました。
調理員さんが、とても丁寧に行事食を作ってくれました。

11月1日(月)

<今日の献立>
・キムチチャーハン
・みそワンタンスープ
・フルーツミックス
・牛乳
画像1

10月22日(金)

画像1
<今日の献立>
・秋の彩りごはん
・赤魚のえのきバター焼き
・沢煮碗
・牛乳

深まる秋を感じる献立です。
調理員さんたちは、野菜の色が引き立つように
食材一つ一つに気を配り、彩りよく作り上げて
くれました。
赤魚のえのきバター焼きは、区内の小学6年生が
考案したメニューを給食用にアレンジしました。
とても好評で、おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式