ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

【六年日光移動教室】 入館式

画像1画像2画像3
一日目の野外活動を終え宿舎の東観荘に到着しました。
司会が
「皆さんお疲れ様でした。
ルールを守って過ごしましょう。」
と呼びかけました。
宿の方の挨拶の最後に、
「立派です。」
とお褒めの言葉をいただきました。

【六年移動教室】 植林体験

画像1画像2画像3
足尾銅山の周りの山はたくさんの木を切り出したこと、山火事、そして精錬のときに出た煙によって裸の山になってしまいました 。
そうすると山に保水力がなくなり、昭和22年の台風では渡良瀬川下流で大きな被害が出たそうです。
国や自治体では植林活動に取り組みをしています。移動教室では植林体験に参加することができました。
グループで一本ずつの植林を行ない全部で八本の木を足尾の山に植えました。
植林体験では国土交通省やNPOの方にお世話になりました。

【六年日光移動教室】1日目 昼食

画像1画像2画像3
おうちのかたが作ってくれたお弁当を足尾銅親水公園でいただきました。
今日の集合が朝7時でしたので、おうちのかたにはそれに間に合うように用意していただきました。
広い芝生の公園でおいしい空気と一緒におうちの方のまごころを味わいました。



【日光情報】その1 足尾銅山

画像1画像2画像3
初日の目的地である足尾銅山に無事到着しました。
尾銅山は江戸時代、明治大正昭和と銅を産出し続けた日本屈指の鉱山です。
子供たちは、暗い抗道を歩き採石の様子を学びました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31