1月21日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ごはん
浦上(うらかみ)そぼろ
魚(さわら)の塩こうじ焼き
かんぴょうの卵とじ汁
牛乳      でした。



 浦上そぼろは、浦上天主堂で有名な長崎の料理で、細切りにした豚肉を入れた「きんぴら」のような料理です。長崎の学校給食でも人気のあるメニューだそうです。かんぴょうの卵とじ汁は、かんぴょうの産地で有名な栃木の料理です。今日は、いろいろな土地の料理を味わう給食でした。

1月20日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ちゃんぽん麵
さつまいものごま団子
くだもの(パイン缶)
牛乳    でした。



 さつまいものごま団子は、新しいメニューです。さつまいもの皮をむいて、蒸してつぶして、白玉粉を練り込みます。一つ一つ丸めて、ごまをまぶして、油で揚げます。ごまがはがれないように、そっと丁寧に作りました。子どもたちから「おいしかった」と嬉しい感想をもらいました。

1月19日の給食

画像1
今日の給食は・・・

2つの味トースト
チキンクリームスープ
フレンチサラダ
牛乳    でした。



 2つの味トーストは、1枚の食パンでガーリック味とミルク味の2つの味が楽しめます。チキンクリームスープは、米粉と白いんげん豆ペーストでとろみをつけました。牛乳や豆乳を使ったクリーミーで優しい味で、子どもたちにも好評でした。

1月18日の給食

画像1
今日の給食は・・・

キムチチャーハン
トック
くだもの(いちご)
牛乳    でした



 人気メニューのキムチチャーハンは、低学年、中学年、高学年と辛さを変えて作りました。トックは、キムチと同じく韓国の食材です。もち米ではなく、お米(うるち米)の粉が原料なので、伸びずに食べやすく、もちもちとした食感です。野菜や鶏肉、たまごと一緒にスープに入れました。

1月15日の給食

画像1
今日の給食は・・・

八宝麺
大豆とポテトのフライ
くだもの(りんご)
牛乳   でした。



 八宝菜のあんを中華麺にかけたあんかけ焼きそば「八宝麺」です。ぶた肉、えび、いか、うずらたまご、玉ねぎ、にんじん、長ねぎ、もやし、白菜が入った具だくさんのあんです。麺類のメニューは、どれも人気があります。今日も子どもたちは、とてもよく食べてくれました。


 


1月14日の給食

画像1
今日の給食は・・・
にんじんごはん
もずく入りたまご焼き
せんべい汁
牛乳     でした。




 せんべい汁は、青森県や岩手県の「南部」といわれる地方の郷土料理です。鶏肉やたっぷりの野菜、くだいた南部せんべいを入れて煮込みます。
 柔らかくて、もちもちとした、すいとんのような食感になります。人気のある冬の給食のメニューです。

1月13日の給食

画像1
1月13日のメニューは・・・
麦ごはん
豆腐の和風カレー煮
野菜のごま酢
牛乳    でした。




 豆腐の和風カレー煮は、「かつおぶし」と「こんぶ」でとった「だし」を使ったもので、和風カレー煮という名前です。
 豆腐を使ったメニューとしては、麻婆豆腐の次に人気のあるメニューです。野菜もたくさん入っています。

1月12日の給食

画像1
         今日のメニューは・・・
           ひよこライス    
           白身魚(ホキ)のパン粉焼き
           千切り野菜のスープ 
           牛乳            でした。
 
 ひよこライスは、板橋区の調理員さん考案のメニューで、ひよこ豆が入ったカレー味のごはんです。
 よ〜く見るとひよこの形をしているので「ひよこ豆」という名前です。ホクホクとして栗のような食感なので「栗豆」とも呼ばれているそうです。

1月8日の給食

画像1
今日のメニューは・・・
関西風かけわかめうどん
磯部もち
くだもの(パイン缶)
牛乳         でした。

1月11日は、鏡開きです。一足早く、高一小のみなさんでお餅を食べて一年の健康と幸せを願いました。
関西風かけわかめうどんは、おだしの味をたっぷりきかせて、薄口しょうゆを使い、名前の通り「関西風」に仕上げました。

1月7日の給食

画像1
今日のメニューは・・・
大根めし
魚(さわら)の香り焼き
みそ汁
くだもの(りんご)
牛乳        でした。

今日は七草です。七草のひとつ「すずしろ」(大根)を使った「大根めし」です。
大根は、下ごしらえの時に醤油の味をよく煮含めます。ごま油で香りづけするのも、ポイントです。

3学期最初の給食

画像1
今日のメニューは・・・
あぶたま丼
ごぼうのパリパリサラダ
くだもの(黄桃缶)
牛乳         でした。

あけましておめでとうございます。
いつもより少し早い3学期の給食が始まりました。
3学期から、給食の写真とコメントを掲載できるように頑張りたいと思います。

今日のメニューの「ごぼうのパリパリサラダ」は、千葉県鴨川市にある板橋区の学校「天津わかしお学校」のメニューを取り入れた「あまつっ子給食」のメニューです。

千切りにして油で色よくパリッと揚げた「ごぼう」は、とても良い食感で、野菜が苦手な子どもたちも、よく食べてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31