3月18日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ごはん
魚(さわら)の西京焼き
おかか和え
明日葉麺入りすまし汁
牛乳   でした。


 明日葉麺は、八丈島でとれた明日葉の粉末を、練り込んだうどんです。明日葉はセリ科の植物ですが、粉末は、セリ独特な香りがほとんどしないので、子どもたちも食べやすいようです。今日、葉をつんでも、明日には新しい葉を出すことから、明日葉という名前がついたと言われています。

3月17日の給食

画像1
今日の給食は・・・

Soy(ソイ)ドック
ABCマカロニスープ
サイダーポンチ
牛乳   でした。



 Soyドックは、最近話題になっている「大豆ミート」を使って作ったミートソースを挟んだパンです。大豆ミートを使ったレトルトのハンバーグやミートソースも市販されるようになりました。大豆の苦手なお子さんはもちろん、生活習慣病が気になる方にもおすすめです。

3月16日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ごはん
魚(さば)の照り焼き
のり和え
利休汁
牛乳   でした。



 利休汁は、練りごまを加えたコクのあるみそ汁です。名前の由来は、茶道の千利休からきています。利休は「ごま」を好んで料理に取り入れたそうです。そこから、ごまを使った料理に利休揚げや利休煮、利休焼きなどの名前がついたそうです。

3月15日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ペンネアラビアータ
イタリアンドレッシングサラダ
チョコレートケーキ
牛乳   でした。



 チョコレートケーキは、給食室で手作りします。たまごと砂糖、溶かしたチョコレートとバターを加えてよく混ぜ、小麦粉とベーキングパウダーとココアを加えて生地を作ります。カップに注いでくるみをのせて焼き、冷めたら粉砂糖をふってきれいに飾ります。とても好評でした。

3月12日の給食

画像1
3月12日の給食は、

かけきつねうどん
カレービーンズ
くだもの(りんご)
牛乳   でした。



 麺類は、どれも人気メニューで、かけきつねうどんも、とてもよく食べてくれました。カレービーンズは、柔らかく茹でた大豆とじゃがいもを油で揚げた、カレー味の料理です。香りのよいカレー風味と、フライドポテトが入っているので、豆料理の中でも人気のあるメニューです。

3月11日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ごはん
豆腐の中華煮
海藻サラダ
牛乳   でした。



 海藻サラダは、サラダの中でも人気ナンバーワンです。海藻のツルツルとした食感が食べやすいようです。わかめ、茎わかめ、赤のり、赤とさかのり、青とさかのり、白とさかのり、白みりんという7種類の海藻が入った、海藻ミックスを使っています。

3月10日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ごはん
ひじきふりかけ
切干大根のたまご焼き
和風サラダ
牛乳   でした。



 ひじきふりかけは、給食室で手作りです。戻したひじきを油で炒めて砂糖、みりん、しょうゆで味付けします。その後、よく煎って粉にしたかつおぶしと、ごまを加えます。かつおぶしの旨味が口の中で広がり、ごはんによく合う人気の一品です。

3月9日の給食

画像1
3月9日の給食は、

キャロットライス
魚(ホキ)のチーズ焼き
キャベツときのこのスープ
牛乳   でした。



 にんじんは、栄養はもちろんのこと、給食を色どりよくするために欠かせない食材です。にんじんが出ない日は、年に1〜2回くらいしかありません。キャロットライスは、いつも脇役のにんじんが主役になったメニューです。バターの風味でおいしく出来上がりました。

3月8日の給食

画像1
今日の給食は・・・

明日葉パン
クリームシチュー
りっちゃんの元気サラダ
牛乳    でした。



 1年生の国語の教科書の「サラダでげんき」という、りっちゃんがお母さんにサラダを作ってあげる物語があります。そこから誕生した「りっちゃんの元気サラダ」です。1年生の子どもたちは、とても楽しみにしていた様子で、サラダが苦手な子どもも、がんばって食べてくれました。

3月5日の給食

画像1
3月5日の給食は、

ごはん
魚(さわら)の生姜風味焼き
呉汁
くだもの(パイン缶)
牛乳    でした。


 大豆を、水につけて柔らかく戻して、すりつぶしたものを「呉(ご)」と言います。呉を入れた味噌汁なので、呉汁です。給食では、なめらかにトロトロになるまでミキサーにかけました。豆乳を入れた味噌汁より、コクがあり、まろやかです。大豆の栄養を丸ごといただくことができます。

3月4日の給食

画像1
今日の給食は・・・

アーモンドトースト
ポトフ
くだもの(りんご)
牛乳   でした。



 ポトフは、フランスの料理です。日本では、フランス料理というと前菜から始まるコース料理がよく知られていますが、ポトフやグラタン、コロッケ、マリネなどの家庭料理もフランスの料理です。今日のポトフは日本の食材の大根とこんにゃくも使いました。今日も子どもたちがよく食べてくれたので、残菜がとても少なかったです。

3月3日の給食

画像1
今日の給食は・・・

春のちらし寿司
しめじと卵のすまし汁
くだもの(いちご)
牛乳   でした。



 今日は、桃の節句「ひなまつり」です。給食では「春のちらし寿司」を作りました。三枚におろした大きな鮭を焼いて、ほぐして骨を丁寧に取りました。春らしい色どりのちらし寿司を食べて、高一小のみなさんで、ひなまつりをお祝いしました。

3月2日の給食

画像1
3月2日の給食は、

タンメン
スティック大学芋
くだもの(パイン缶)
牛乳   でした。



 今日のメニューはどれも人気メニューで、よく食べてくれました。そのため、残菜がとても少なかったです。タンメンは、塩味のスープに野菜がたっぷり入ったラーメンです。スティック大学芋は、食べやすくスティック状に切って作りました。「みつ」がよく絡み、口に入れやすいサイズで好評でした。

3月1日の給食

画像1
今日の給食は・・・

菜の花ごはん
ししゃものスパイシー揚げ
大根の煮物
牛乳   でした。



 3月初日の今日は、春らしい温かい日でした。給食でも春をお届けすべく「菜の花ごはん」を作りました。菜の花と小松菜を醤油で味付けして、「きび」を加えて炊いたごはんに混ぜました。きびの黄色を、春に咲く菜の花に見立てています。

2月26日の給食

画像1
今日の給食は・・・

わかめごはん
あんかけ卵焼き
けんちん汁
牛乳   でした。



 けんちん汁は、鎌倉の建長寺で作られた「建長寺汁」が広まって「けんちん汁」になったそうです。給食では、うま味と香りが出る程度に少し、ぶた肉を入れました。曇りで気温が低かったので、今日は体を温める根菜をたっぷり使った「けんちん汁」にピッタリの日でした。

2月25日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ツナドック
白いんげん豆のクリームスープ
くだもの(黄桃缶)
牛乳   でした。



 白いんげん豆のクリームスープは、朝からコトコト柔らかく煮た白いんげんまめを、半分は形を残して、半分はミキサーにかけてペーストにして調理しました。豆が苦手な子どもたちも、なめらかに食べやすくなるよう、ひと手間かけています。

2月24日の給食

画像1
今日の給食は・・・

ターメリックライス
カトレット
野菜スープ
牛乳   でした。



 今日はオリパラ給食です。給食では、オリパラ給食の日として、世界の料理を紹介したり、和食のよいところを紹介したりします。今日はスリランカの料理、ターメリックライスとカトレットです。カトレットは、カレー風味のツナのコロッケです。とても人気がありました。

2月22日の給食

画像1
2月22日の給食は、

ひじきチャーハン
ワンタンスープ
くだもの(りんご)
牛乳   でした。



 スープの中でも人気ナンバーワンのメニューが、ワンタンスープです。野菜たっぷりのスープの中に、ツルッとした口当たりのよいワンタンが入って、とても食べやすいようです。苦手な子どもが多い「ひじき」ですが、ひじきチャーハンは、焼き豚のうま味で食べてもらえました。

2月19日の給食

画像1
今日の給食は・・・

菜飯
愛媛県産真鯛の塩麹焼き
五目汁
牛乳    でした。



 真鯛は水産庁の販売促進事業の一環で、普段は給食に登場しない高級な魚を、子どもたちに食べてもらうことができました。お魚が大の苦手なお子さんが、「今日は頑張って食べたよ。皮は特に嫌いだけど、今日は食べられたよ。」と話してくれました。

2月18日の給食

画像1
2月18日の給食は、

みそラーメン
青のりビーンズポテト
くだもの(りんご)
牛乳   でした。



 麺類は、どれも人気がありますが、その中でも1番人気のメニューが、みそラーメンです。朝8時ごろから鶏がらでだしを取り、豚肉とたっぷりの野菜と炒めたみそで作ります。かくし味のバターのコクと、優しい野菜のあま味が人気のスープです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31