ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 日光移動教室22

画像1画像2画像3
お昼ご飯は日光だいや川公園で食べました。その後広い公園で遊び、いよいよ新河岸小学校へ帰校します。

6年生 日光移動教室21

画像1画像2画像3
銅山の中を見学した後は資料館を見学しました。みんな興味津々で見ています。

6年生 日光移動教室20

画像1画像2画像3
足尾銅山観光へやって来ました。トロッコに乗って銅山の中へ入って行きました。

6年生 日光移動教室19

画像1画像2
退館式を行いました。3日間お世話になった宿舎とも今日でお別れです。ホテルの方からも最後にお話をいただきました。

6年生 日光移動教室18

画像1画像2画像3
おはようございます。
3日目を迎えました。今日も体調不良になる子も出ず、みんな元気に朝を迎えました。
今日の朝会では、付添人で来てくださった二人の先生方にお話をしていただきました。
今日の朝食はパンでした。

6年生 日光移動教室17

画像1画像2画像3
予定より少し早くホテルに着いたので、ちょっとゆっくりする時間がありました。写真は今日の夕食の様子です。す。

6年生 日光移動教室16

画像1画像2画像3
お昼ご飯の後は、華厳の滝と日光自然博物館に行きました。中禅寺湖まで降りてきたら、また、雨が降っていました。華厳の滝も雨と濃霧によりご覧のとおりでした。

6年生 日光移動教室15

画像1画像2画像3
戦場ヶ原のハイキングコースから光徳牧場へ向かうコースに入り、お昼前にゴール地点の光徳牧場に着きました。牧場のアイスクリームとお昼ご飯のお弁当を食べました。

6年生 日光移動教室14

画像1画像2画像3
日光市内は雨だったのですが、いろは坂を登り、中禅寺湖を過ぎた辺りから雨が止みました。途中柔らかい日差しも差し込み、男体山も見ることができ、無事に予定していたハイキングをすることが出来ました。

6年生 日光移動教室13

画像1画像2画像3
おはようございます。
今朝はあいにくの雨で、朝会は宿舎内の大広間で行いました。引率の先生から、自分たちのやりたいことをやるためには、周りから信頼、信用されることが大切。だから、普段からの生活の仕方が大事である、というお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
さて、朝ごはんも終わり、とりあえず奥日光まで上がってみたいと思います。

6年生 日光移動教室12

画像1画像2画像3
今夜のお楽しみはお買い物です。売店は新河岸小学校の子どもたちで大にぎわいです。サッと買い物を済ます子もいれば、何を買おうかずっと悩んでいる子もいました。

6年生 日光移動教室11

画像1画像2画像3
ホテルには予定の時間よりちょっと早く着いたので、入館式の後はのんびり過ごせました。お風呂も予定していた時間より少し長く入ることができました。そして、夕食です。

6年生 日光移動教室10

画像1画像2
今日の見学も無事に終わり、宿舎に到着しました。
宿舎の方の注意事項をよく聞き、みんなでしっかりとあいさつもできました。

6年生 日光移動教室9

画像1
ガイドさんとは鳴き龍でお別れして、その後は徳川家光のお墓がある大猷院へ行きました。
大猷院では、校長先生がガイドになっていろいろな説明をしてくれました。

6年生 日光移動教室8

画像1画像2画像3
眠り猫を見て、207段の階段を登り切り、徳川家康のお墓まできました。この後、本堂に入り、鳴き龍を見て、東照宮を後にしました。

6年生 日光移動教室7

画像1画像2画像3
日光東照宮で最も有名な陽明門です。ガイドさんの話をよく聞いてる子どもたちです。

6年生 日光移動教室6

画像1画像2画像3
見ざる、言わざる、聞かざるの三猿を見ました。また、その後には想像の象を見ました。
子どもたちは東照宮の有名な彫刻に興味深々です。

6年生 日光移動教室5

画像1画像2画像3
東照宮に入りました。大きな鳥居をくぐり、五重塔を見ました。この後、いよいよ仁王門をくぐり、中へ入っていきます。

6年生 日光移動教室4

画像1画像2画像3
日光山内につきました。
ガイドさんに案内してもらいながら、まずは、輪王寺の三仏堂を見ました。ちょうど12時の鐘の音を聞き、その後東照宮へ向かいました。

6年生 日光移動教室3

画像1画像2画像3
昼食です。あさやレストハウスに着きました。
食堂から、日光山内の玄関口でもある「神橋」が見えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31