ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年 野球教室

画像1画像2
読売ジャイアンツから西村選手と成瀬選手が来てくださり、野球教室を行いました。プロの選手から野球というスポーツについて教えていただいた後に、みんなで野球を体験しました。野球をしたことがない子も楽しく活動できました。

6年 学習発表会(児童鑑賞日)

画像1画像2画像3
発表の前半、最高学年として散り組んできた委員会活動について紹介しました。各委員会の活動内容をわかりやすく下級生に伝えました。後半は、鼓笛隊「校歌」、そして音楽の授業で学習した「木星」を演奏しました。子供たちが奏でる音色が一つになり、素晴らしい演奏になりました。明日は、保護者鑑賞日になります。最高学年の演奏を、楽しみにしてください。

6年 学習発表会の練習

画像1
練習の最後に「木星」を演奏しました。子供たちは指揮をする先生をよく見て、それぞれのパートが一つになって演奏することができました。本番はもうすぐです。本番では練習の成果を発揮して、最高の思い出をつくりましょう。

6年国語

画像1
 これまで子供たちは「説得力のある文章を書くにはどうしたらよいか」について学習してきました。学習してきたことをもとに、今度は自分の力で説得力のある文章を作ることになります。少し難しい課題ですが、頑張りましょう。

6年避難訓練(水消火器体験)

画像1画像2
消防署の方々から、消火器の使い方を教えてもらい、消火器体験をしました。子供たちは水が入った消火器を使い、的をめがけて放水しました。

6年国語 説得力のある意見文を書こう

画像1画像2
学習のめあては「説得力がある文章とはどんな文章か考えよう」です。子供たちは、担任の先生がつくった説明文の「よいところ」「わかりづらいところ」を見つけて、意見交換しました。説得力のある文章が書けるように、みんなで考え、話し合い、学び合いましょう。

6年英語

画像1
5年生の時に学習した表現をつかって、英語で友達とコミュニケーションをとりました。子供たちは、道の訪ねる人、道を教える人と立場を決めてコミュニケーションをとりました。

6年 日光移動教室事前指導

画像1
日光移動教室に向けて準備をすすめています。昨日、保護者の皆様に説明したことと同じ内容を子供たちにも説明しました。一つ一つ確かめながら準備を進めていきます。

6年図工ブックスタンドをつくろう

画像1画像2
学習のめあては「生活に役立つものをつくろう」です。子供たちは、チームワークよくお互いに力を合わせて作業をしました。ブックスタンドのデザインも工夫がいっぱいでした。

6年音楽

画像1
体育館で練習しました。子供たちは舞台での立ち位置を確認し、校歌、木星の演奏を練習しました。気持ちを合わせようとする子供たちの思いが伝わってきました。

6年体育 ソフトバレーボール

画像1
ソフトバレーボールの学習が始まりました。はじめに、子供たちは先生からルールについて説明を聞き、その後チームに分かれて練習しました。初めてのバレーボールでしたが子供たちは互いに声を掛け合って楽しそうに活動しました。

6年理科 てこのはたらき

画像1
学習のめあては「棒を使って、小さい力で重い物を持ち上げられるか調べたことを話し合おう」です。子供たちは、てこの仕組みを理解し、小さな力で重い物を持ち上げられることを体験しました。これからてこのひみつを探っていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布