ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年日光移動教室 戦場ヶ原ハイキング

画像1
雪道をハイキング。途中で動物の足跡を見つけました。男体山と女峰山の大自然パワーをもらいながら、みんな無事に歩き切りました。

6年日光移動教室 男体山をバックに

画像1
男体山をバックに集合写真を撮りました。男体山は雪化粧でした。みんな笑顔でポーズをとりました。

6年日光移動教室 いろは坂を登った先には

画像1
いろは坂を登る車窓から中禅寺湖を見ました。奥日光には雪が積もっていました。


6年日光移動教室 退館式

画像1
お世話になったホテル高照さんにお礼を伝え、宿を後にしました。これから予定では、戦場ヶ原のハイキングに向かいます。

6年日光移動教室 朝ご飯

画像1
お楽しみの朝ご飯です。手作り豆腐を食べると体が温まりました。

6年日光移動教室 レクリエーションタイム

画像1
レクリエーション係が考えたゲームで楽しい時間を過ごしました。ジェスチャーゲーム、先生当てクイズ、ビンゴ大会をして、盛り上がりました!

6年日光移動教室 夕食

画像1画像2画像3
みんなでワイワイお風呂に入りました。夕食では、日光の名物である湯波を堪能しました。

6年日光移動教室 入館式

画像1
子供たちは全員、元気に宿に戻りました。入館式では、代表の子たちが司会進行を務めました。また、ホテルの女将さんから、宿の歴史や日光の自然についてお話を聞きました。

6年日光移動教室 お土産を買います

画像1画像2
子供たちは楽しみにしていたお土産を買いました。どのお土産も魅力的で迷います。お小遣いの中で買えるものを見つけました。

6年日光移動教室 三猿・二荒山・大猷院

画像1画像2
日光の歴史を感じました。三猿・二荒山・大猷院などを見学しました。「三猿」では人の一生を学びました。

6年日光移動教室 ホテルに到着

画像1
宿泊場所のホテル高照さんに到着。これからお昼のお弁当とおやつをいただきます。

6年日光移動教室 ふくべ細工

画像1画像2画像3
子供たちの見事な作品が完成しました。

6年日光移動教室 ふくべ細工

画像1画像2
子供たちは納得がいくまで、色づけをしました。どんな作品が完成するのか楽しみです。

6年日光移動教室 ふくべ細工

画像1画像2
テーマは自由。顔を描く子、動物を模する子、好きな色で塗る子。子供たちは思い思いに色付けをしました。

6年日光移動教室 ふくべ細工

画像1画像2
職人さんからふくべ細工の作り方について説明をうけました。ふくべ細工では、夕顔の実を乾燥させたものに色付けをします。

6年 日光移動教室

画像1
ロマンチック村に到着しました。これからふくべ細工にチャレンジします。子供たちはみんな元気です。

6年日光移動教室 出発

画像1画像2画像3
出発式が終わるといよいよ日光に向けて出発です。子供たちは荷物をバスに積んだ後、バスに乗りました。座席についた子供たちは、ワクワクした楽しげな表情でした。

6年日光移動教室 出発式

画像1
いよいよ日光移動教室の日になりました。集合時刻の頃には朝方の土砂降りの雨があがり、子供たちは元気に学校にやってきました。出発式では子供たちが司会進行しました。

6年 野球教室

画像1画像2
読売ジャイアンツから西村選手と成瀬選手が来てくださり、野球教室を行いました。プロの選手から野球というスポーツについて教えていただいた後に、みんなで野球を体験しました。野球をしたことがない子も楽しく活動できました。

6年 学習発表会(児童鑑賞日)

画像1画像2画像3
発表の前半、最高学年として散り組んできた委員会活動について紹介しました。各委員会の活動内容をわかりやすく下級生に伝えました。後半は、鼓笛隊「校歌」、そして音楽の授業で学習した「木星」を演奏しました。子供たちが奏でる音色が一つになり、素晴らしい演奏になりました。明日は、保護者鑑賞日になります。最高学年の演奏を、楽しみにしてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布