ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5年 総合的な学習の時間(学びのエリア研究授業)

画像1画像2
今日の5時間目に、5年生は総合的な学習の時間で「なるほどザお米ワールド」の学習をしました。今日は、前の時間に行った交流発表会で発表したことを踏まえ、次の課題を考える学習でした。また、この日は高島第一中学校学びのエリア研修会の一環としても行われ、高島第一中学校と高島第一小学校の先生方も授業を見に来ました。

5年 休み時間の様子

画像1
体育館でドッジボールをしました。先生も子どもたちに混ざって、みんなで楽しく過ごしていました。

5年 外遊び

画像1
子どもたちは、大縄跳びを練習しました。練習しながら、大縄跳びのこつをつかんできたようです。

5年 休み時間の様子

画像1
先生と一緒に大縄跳びにチャレンジしました。練習するごとにみんなの息が合ってきて、上手に跳べるようになりました。

5年 休み時間の様子

画像1
校庭で大縄跳びをしました。子どもたちは息を合わせて、大縄を跳んでいました。

5年図工 魔法のじゅうたんデザイナー5

画像1
先生からイメージした魔法のじゅうたんの下書きの仕方を教わりました。子どもたちは、じゅうたんの特徴を押さえながら下書きをしました。

5年図工 魔法のじゅうたんデザイナー4

画像1
子どもたちは、インターネットを活用して様々なじゅうたんを調べました。様々なじゅうたんを調べることで作品のイメージをもつことができました。

5年図工 魔法のじゅうたんデザイナー3

画像1
子どもたちが記録したものを一つにまとめて、全体共有しました。子どもたちからはじゅうたんの模様は「左右対称だ」「似たような模様がたくさんある」などの気づきがたくさんありました。

5年図工 魔法のじゅうたんデザイナー2

画像1
子どもたちは、じゅうたんの絵を見て、じゅうたんの特徴についてタブレット端末を使って記録しました。

5年

画像1
雨が降りそうだったので、干していた稲を雨に濡れない場所に移動させました。子どもたちが協力して作業できたので、あっという間に終わりました。

5年書写 視写

画像1画像2
音楽で歌った「スマイルアゲイン」の歌詞を視写しました。歌詞の意味を思い浮かべながら書きました。

5年理科 流れる水のはたらき

画像1
子どもたちは、流れる水の3つの働きについて学習しました。先生の説明と映像資料をみながら、理解を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31