ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5年生榛名移動教室12

画像1画像2画像3
天津わかしお学校の皆さんと退園式を行いました。学園の方からは、家に帰るまでが移動教室。楽しかったという思い出が残るように最後まで気をつけて過ごしてくださいというお話がありました。

5年生榛名移動教室11

画像1画像2画像3
おはようございます。榛名はあいにくの雨で、日程の変更を余儀なくされそうです。
でも、子供たちは今朝も元気です。朝会は体育館で行いました。部屋の片付けもだいたい終わり、今は朝食を食べています。

5年生榛名移動教室10

画像1画像2画像3
強風のためキャンプファイヤーはできませんでしたが、天津わかしお学校の皆さんと一緒にキャンドルサービスを行いました。当初は予定になかったことでしたが、両校の先生方や係の子どもたちが急きょ話し合い、その結果、両校の子どもたちの仲が深まり、最後はとても感動的なキャンドルサービスになりました。

5年生榛名移動教室9

画像1画像2画像3
天津わかしお学校の皆さんと合同で入園式を行いました。夕食も同じ食堂で一緒に食べました。

5年生榛名移動教室8

画像1画像2画像3
下りはロープウェイで下りてきました。途中、榛名湖がとてもきれいに見えました。

5年生榛名移動教室7

画像1画像2画像3
頂上まで誰一人脱落することなく、みんなで声をかけ合いながら登り切ることができました。途中では、東久留米の小学校6年生の皆さんにも応援してもらってがんばりました。

5年生榛名移動教室6

画像1画像2画像3
いよいよ今日の最大の山場、榛名富士登山のスタートです。この山の頂上までこれから歩いて登ります。

5年生榛名移動教室5

画像1画像2画像3
サファリパークのレストランでカレーとソフトクリームを食べました。足りなかった子が多かったようです。

5年生榛名移動教室4

画像1画像2画像3
ウォーキングサファリゾーンでは、バスから降りて動物たちとふれあいました。鹿に餌をあげたり、オオカミを見に行ったりしました。

5年生榛名移動教室3

画像1画像2画像3
群馬サファリパークにやってきました。大きな動物たちがバスの行く道をふさいでしまいしばらく前に進めませんでした。たくさんの動物たちに子供たちはビックリです。バスの座席から身を乗り出して見ています。

5年 榛名移動教室 榛名に向かって出発しました

画像1
子どもたちは、榛名に向かって予定通りに出発しました。たくさんの保護者の方々が見送ってくださりました。

5年 榛名移動教室 出発式

画像1
待ちに待った榛名移動教室。子どもたちは時間通りに、元気に集合しました。出発式では、校長先生から5つのめあてについてお話しがありました。楽しい思い出いっぱいの移動教室にして欲しいです。

5年生榛名移動教室2

画像1画像2画像3
トイレ休憩で上里サービスエリアに入りました。

5年生 榛名移動教室1

画像1画像2
5年生30名。全員参加での出発となりました。また、天気にも恵まれて登山もできそうです。
バスの中でもみんな笑顔で、この後の移動教室に期待いっぱいです。

5年 外国語

画像1
how much〜の学習をしました。子どもたちはALTの発音をよく聞いて発音の練習をしたり、ALTの質問に答えたりしました。

5年 社会 自然条件と人々のくらし

画像1
学習のめあては「考えた予想を交流し、学習問題を立てよう」です。子どもたちは、日本の気候や地形と人々の暮らしや産業との関係を考えながら、これから学習する問題を作りました。

5年図工 リサイクルタワー

画像1
版画の学習でつかった木材を再利用して、糸のこぎりの練習をしました。切った形からタワーを作りました。

国語 動物たちが教えてくれる海の中

画像1
子どもたちは「説明文」の学習をしています。子どもたちは、内容を読み取り、筆者が一番伝えたいことはどこに書かれているか考えました。

5年 種籾が発芽しました

画像1
先週、子どもたちは種籾を水に浸し、発芽するか実験しました。休み時間、種籾の様子を見ると、種籾から小さな芽がでていました。子どもたちは、小さな種籾を手に取り、よ〜く観察していました。

5年 総合的な学習の時間 田植え

画像1
昨日、子どもたちは地域の方に教わりながら、田植えをしました。田んぼには、苗がきれいに並べて植えられていました。これからの生長が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31