ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3年算数 あまりのあるわり算

画像1
学習のめあては「あまりのあるわり算の検算のしかたを考えて発表しよう」です。子供たちは、検算の仕方を友達と話し合いながら考えました。

3年理科

画像1
学習のめあては「太陽の動き方を観察し、記録にまとめて発表しよう」です。子供たちは、太陽を観察するための準備を行い、友達と協力して観察しました。時間を決めて観察すると太陽の動き方が分かってきました。

3年社会

画像1
子供たちは、商店の工夫について学習しています。商品を買うときに、自分たちが気をつけることについて考えました。子供たちは日常生活を振り返り、考えたことをたくさん発表しました。

3年 書写

画像1
授業の前半は、原稿用紙の使い方について確認し、学んだことを活かして原稿用紙に文を書きました。後半は、習字で使う硯づくりについての映像資料でみました。習字の道具は、一つ一つ職人の方が心を込めて作っていることを学びました。

3年理科 ホウセンカの花が咲いています

画像1
夏休み中、ご家庭でホウセンカのお世話をしていただきありがとうございました。今朝、鉢を見に行くと、きれいな花が咲いていました。これからどんな実をつけるか楽しみです。

3年 拍にのってリズムを感じ取ろう

画像1
子供たち全員、木琴、鉄琴をつかって曲「ゆかいな木琴」の練習をしました。子供たちは楽譜をみて音を一つ一つ確かめながら演奏しました。

3年 タブレットを使いました

画像1
今日は、Googlemeetの使い方を練習しました。子供たちはタブレットの扱いがとても上手で、先生が指示するとあっという間に作業をしてしまいました。

3年 頑張った夏休みの課題

画像1画像2
子供たちが取り組んだ課題を紹介します。
「綿の種の観察日記」「紙工作 スカイツリー」「夏休みの思い出日記」「ぼくたちが住んでいる日本」「ギター作り」「博物館の感想」「オイルタイマー」「オレンジマーマレードの作り方」などの素敵な作品を廊下に展示しました。丸山先生の作品「ガスタンクのなぞ」も掲示しました。

3年算数 大きな数

画像1
8桁の大きな数について学習しました。大きな数の読み方は少し難しいので、繰り返し練習しました。先生に指名され子は、大きな声で数字を読み上げることができました。

3年国語「夕日がせなかをおしてくる」

画像1
学習のめあては作品の情景を読み取ろうです。子供たちは本文から情景を思い浮かべて音読しました。先生に指名されて音読する子は、気持ちを込めて音読していました。

3年 国語「紙ひこうき」

画像1
学習のめあては、登場人物の心情を読みとろうです。子供たちは、教科書の文章を読み取り、登場人物の気持ちを考えました。子供たちは思ったこと、考えたことを発言しながら、心情を深く読み取りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布