ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3年音楽 まほうの音楽

画像1画像2
学習のめあては「音の組み合わせや重ね方を工夫して、グループの魔法の音楽をつくろう」です。子供たちは自分たちが選んだ楽器(鉄琴・木琴・トライアングルなど)の音をつかって、新しい音を創作しました。音を組み合わせたり、重ねたりしながら楽しそうに活動しました。

3年作品展  ギコギコつみきタワー(立体作品)

画像1
画像2
画像3
3年生になって、本格的な木工作の学習が始まりました。2学期には金槌の使い方を学習しました。3学期は、とうとうのこぎりの学習です。中学年になったとはいえ、まだまだ体の小さい3年生が一生懸命に木を切り、積み上げたタワーです。

3年作品展  ようこそ!キラキラ城へ(平面作品)

画像1
画像2
画像3
光を反射する材料を使って、それぞれのお城を表しました。アルミホイルの表と裏、フラットな状態としわをつくった状態、様々な反射の違いに注目しながら、形を工夫して、つくりました。

3年音楽

画像1
学習のめあては「打楽器を使って、魔法の音楽を考えよう」です。子供たちは、次回のグループ活動に向けて、どんな音をつくるか個々に考えました。次は自分が考えた音を実際に出して紹介し合います。みんな楽しみにしているようです

3年社会

画像1
板橋区の様子の移り変わりについて学習しています。今日は、身近にある道具の移り変わりについて学習しました。子供たちは資料を読み取りながら、理解を深めていました。

3年国語 言葉で伝え合う

画像1
学習のめあては「だれにどのような言葉を使ったらくわしく伝わるか考えて書こう」です。子供たちは、よりくわしく伝えるために、どのような言葉を使ったらよいか考えました。

3年算数 □を使った式

画像1
学習のめあては「3つの場面が順序よくわかるように説明しよう」です。子供たちは、問題文を読み、問題の場面を□を用いて、式や図に表したり、□に当てはまる数を求めたりしました。

3年体育 ベースボール型ゲーム

画像1
学習のめあては「チームで作戦をたてて、工夫しながらゲームを楽しもう」です。子供たちは、チームごとに攻めや守りについて作戦をたてました。試合が始まると、チームワークよく楽しくゲームを楽しんでいました。

3年図工 ギゴギゴタワー

画像1画像2
学習のめあては「切った木材を組み合わせて、タワーをたてよう」です。子供たちは、木材をのこぎりで切り、タワーの材料をつくりました。材料を組み合わせ方を工夫して、完成させました。

3年音楽 とどけようこの夢を

画像1
学習のめあては「旋律を生かした歌い方を工夫しよう」です。子供たちは曲を聞いて、旋律の違いを見つけ、曲想がどのように変化伝え合いました。

3年 書き初め展

画像1
課題は「友だち」です。毛筆での書き初めは、はじめてでしたが、手本をよく見て書くことをめあてに心を込めて書きました。

3年外国語活動

画像1
子供たちはALTと一緒に楽しく外国語活動に取り組みました。先生の発音をよく聞いて発音の練習をしたり、みんなでアクティビティをしたり楽しく活動しました。

3年 席書会

画像1
体育館で席書会を行いました。子供たちは習字セットをひろげて大きな紙に「友だち」と書きました。手本をよく見て「止め」「はらい」に気をつけて作品を完成させました。

3年社会 火事から人々の安全を守る

画像1画像2
これまでの学習のまとめをしました。子供たちはグループになって大きな模造紙に調べたことや考えたことを書きました。子供同士で役割を決めて、効率よく活動していました。

3年書写 書き初めの練習

画像1画像2
書き初め用の半紙に「友だち」と書きました。先生から書き方のポイントを教えてもらい、その後練習しました。子供たちは、手本をよく見て一画一画ていねいに書きました。

3年社会 火事から人々の安全を守る

画像1画像2
消防署見学で学んだことを話し合いながらまとめました。子供たちはグループの中でそれぞれが見学で取材したことを付箋にまとめ、内容ごとに整理しました。話し合いが大変スムーズで時間内に上手にまとめることができました。

3年 新河岸まつり

画像1
3年生は「ドキドキたからさがし」と「やって楽しいオリジナルサバイバルゲーム」をしました。サバイバルゲームでは、敵味方に分かれて対戦式のゲームをしました。

3年社会 消防署見学

画像1画像2
消防署を見学してきました。消防署の方から、消防署のお仕事のことや火事を防ぐために大切なことなどを教えていただきました。普段は見ることができない消防署の中の様子や消防署の方が使う道具などもくわしく説明していただきました。貴重な学習の機会になりました。

3年 新河岸まつりの準備

画像1
 宝探しの準備をしていました。「お客さんが楽しめるようにするにはどうしようか」と、子供たちは何度も話し合いを行い、みんなのお店を完成させていました。もうすぐお店が完成します。

3年体育 小型ハードル

画像1
3年体育 小型ハードル
学習のめあては「リズムよくしょうがいをとび超えて走ろう」です。子供たちは、コースに置いてあるミニハードルやケンステップなどとび超えながらリズムよく走りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31