ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年国語 おはなしをかんがえてかこう

画像1
学習のめあては「お話の続きを考えて書こう」です。はじめに先生が子供たちに昔話の読み聞かせをしました。その後、子供たちはお話の内容の続きを想像してお話を考えました。これから子供たちはどんなお話を考えるか楽しみです。

チューリップの芽が出てきました

画像1
休み時間になるとチューリップのお世話をしています。子供たちはチューリップの生長の様子をよ〜く観察して、気付いたことを報告してくれました。これからの生長が楽しみです。

1年 プログラミング

画像1
クロムブックでプログラミングの学習をしました。子供たちは、絵の素材となるパーツを入力しながら、動きのある絵を作成しました。子供たちはタブレットの操作の仕方に慣れてきました。

1年 書き初め展

画像1画像2
お手本をよく見て、書きました。文字の形や大きさ、そして「止め」「はらい」「はね」に気を付けました。これまでの練習の成果を発揮しました。

1年体育 マットあそび

画像1
子供たちはグループに分かれてマットあそびをしました。音楽が流れると、音楽に合わせて体を動かしていました。みんな楽しそうに活動しました。

1年算数 大きな数

画像1
大きな数についてを学習しました。子供たちは数を数を数えながら10のまとまりをつくって、2けたの数を正確に読むことができました。「10の位」「1の位」などの言葉も学びました。

1年 席書会

画像1
手本を見て、一文字一文字心を込めて書きました。子供たちは集中して作品を完成させました。

1年図工 せん・せん・セン

画像1
子供たちの作品を図工室の廊下に掲示しました。子供たちは、線の「色」「太さ」形」などを工夫して作品を完成させました。子供たち一人一人の作品をつなぎ合わせると、迫力のある大きな作品になりました。

1年算数 大きなかず

画像1
学習のめあては「大きな数のかぞえかたを考え、せつめいしよう」です。子供たちは、たくさんのもの正しく数える方法を考え、話し合いました。自分が良いと思った数え方を伝え合い、よりよい方法で大きな数を数えました。

2学期が終わります

画像1
子供たちは荷物を整理し、家庭に持ち帰るもだけ持ち帰ります。本日、子供たちは担任の先生から「あゆみ」を渡されました。2学期のがんばりをご確認いただき、気持ちを新たに3学期を迎えてください。

1年算数 2学期のふり返り

画像1画像2
たし算とひき算の復習をしました。子供たちは2桁の答えになるたし算の答えの求め方を黒板に書いて、友達に説明しました。自分の言葉で筋道を立てて説明しました。


1年算数 なんじなんぷん

画像1
時計の読み方を復習しました。先生が、時計の針を示して「何時ですか」と問いかけると、たくさんの手が上がりました。学習は日々の積み重ねです。冬休み中も時間を意識してお過ごしください。

1年算数 かたちテストなおし

画像1
テストの復習をしました。復習が必要な内容は、具体物をつかって一つ一つ確かめながら理解しました。子供たちは面や辺図形の特徴を気付くと、お互いに説明し合いました。

1年国語  おとうとねずみチロ

画像1
学習のめあては「チロの気持ちを考えながら音読しよう」です。子供たちは、グループの中で役割を決めて音読しました。登場人物の気持ちになって、感情を込めて音読しました。

1年生活 タブレットに親しもう

画像1画像2
プログラミングに挑戦しています。学習のめあては「自分が考えた動く絵をつくろう」です。子供たちは絵の動きをプログラミングしながら魚や動物などが「動く絵」をつくりました。

1年算数 なんじ、なんじはん

画像1
時計の読み方を復習しました。長い針が「30分」を指すときには「半(はん)」と呼ぶことを確認しました。日常生活の中で学習したことを生かせるようにしていきます。

1年算数 だがしやさん

画像1
学習のめあては「もんだいぶんをよく読んでこたえをもとめよう」です。教科書の挿絵をよく見て、ヒントになる数字や言葉に気をつけて問題を解きました。

1年生活

画像1画像2
 子供たちはおすすめの本を紹介するために、タブレットを使って登場人物の絵を描いたり、写真を撮ったりしました。発表会に向けて、準備が少しずつできてきました。

1年国語

画像1画像2
国語の学習で、お気に入りの本を紹介します。今日は、図書室でお気に入りの本を2冊選びました。これから子供たちがどんな本を紹介してくれるか楽しみです。

1年生活科

画像1
タブレットを使って、プログラミングにチャレンジしました。先生がつくった「魚が動く」動画を見ると、子供たちはプログラミングに関心を高めていました。子供たちは想像を広げながら、動画を作成しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布