榛名林間学園の事前学習

画像1画像2
2023年6月30日

5年生と6年生が参加する、榛名林間学園が近づいてきました。
今日は、キャンプファイヤーとレクリエーションの練習をして活動内容を確認しました。

火の子の衣装を着て、トーチを持つと一瞬で榛名モード。
先生から、トーチの持ち方や火の子の動きを教えてもらい、当日に備えました。

近隣の小学校との交流会

画像1
2023年6月20日

高島第二小学校と交流会をしました。

榛名の林間学園が近づいていますので、
レクリエーションや自己紹介の練習を兼ねての交流です。

なかなか会う機会がないのですが、曲が流れるとみんな笑顔になって体を動かしました。

ひもひもねんどの世界

画像1
令和5年6月9日

図工で、ねんどを細く長く伸ばすひもひもねんどの学習をしました。

ねんどを細く長く伸ばしているうちに、隣の友達の机にくっついてしまいました。
吊り橋のようにつながったねんどを見ると、想像が膨らみ机と机をひもひもねんどでつなぎ始めました。
「吊り橋だから、渡っている人を作ろう。」と、人を作り、
お互いの想像力を口にしながら、わいわいガヤガヤと楽しい世界が広がりました。

英語の授業

画像1画像2
令和5年6月7日

今年度初めての英語の授業がありました。

英語の先生の自己紹介を聞いた後、
好きな○○を英語で言ってみました。

「何が好き?」と質問されて、最初は、「うさぎ」「ねこ」「おすし」など
好きなものを日本語で答えた後、「rabit」「cat」「sushi」など、英語を教えてもらうとまねをして声を出しました。
授業の最後には、高学年の子どもたちから
「I Like ○○」
という言葉が出るようになりました。

ジャガイモの収穫

画像1画像2画像3
令和5年6月6日

4月に種芋を植えて大事に育てたジャガイモを収穫しました。

丁寧に手で土を避けたあと、根元をしっかり握って力強く引きました。
ジャガイモとの綱引きは、子どもたちの勝利でした。

ポテトチップスにして食べたいなぁなど、想像を膨らませていました。

お店屋さんごっこ

画像1画像2画像3
図工の時間に、お店屋さんで売りたい商品をみんなで描きました。
1円から、いっぱい0が並んだ超高額商品までがずらりと並びました。

みんなで描いた商品を机に並べて、自分が売りたい商品を選び、大きな紙に貼りました。
欲しいものが何でもそろう5組ショップの品揃えをご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31