5組 お別れ会

画像1画像2
3月23日(木)
 今日は転校してしまうお友達のお別れ会を行いました。みんなで楽しくボッチャやリバーシをしたり、歌を歌ったり、プレゼントをもらったりしました。このメンバーで過ごす、最後の時間…そう考えるととても寂しいですが、とても楽しくみんなで過ごせたのでよかったです。1年間保護者の皆様にはたくさんのご協力をありがとうございました。

5組 生単の学習

画像1画像2
3月17日(金)
 今日は生活単元学習の授業で「たねいも」を植えました。土をスコップで掘り、芽が出ている向きに気を付けながら、丁寧に植えることができました。約3ヶ月後、じゃがいもがたくさん収穫できると良いと思います。

5組 インラインスケート

画像1画像2
3月9日(木)
 今日は今年度初めて、インラインスケートを行いました。防具は着けることが難しく、苦戦していました。なんとか着けられるように一生懸命頑張りました。スケートは少しずつ滑れるようになると楽しくなっていくので、諦めずに練習してほしいと思います。

5組 お別れ会

画像1画像2
3月2日(木)
 今日は5組お別れ会がありました。あと1ヶ月も経たないうちに6年生が卒業してしまうので、今日は6年生と一緒にクイズ大会をしたり、王様じゃんけんをしたりしました。6年生の「アフリカンシンフォニー」の演奏も聴くことができました。もうすぐ卒業はとても寂しいですが、残りの時間も大切に過ごしていきたいと思います。お別れ会に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5組 遠足

画像1画像2画像3
2月27日(月)
 今日は5組遠足で、西台のボウリング場とレストラン「モニカ」に行きました。ボウリングを初めてする子どももいて、初めはできるかなと不安な様子でした。しかし、ゲームを重ねていくうちに少しずつ上手になっていき、最後はとても楽しそうにボウリングをする姿が見られました。レストラン「モニカ」では、苦手なものがあった子どももいましたが、オムライスやスパゲティ、唐揚げ、ポテトなどをとてもおいしそうに食べていました。

5組 劇「スイミー」の発表

画像1画像2画像3
2月20日(月)
 先週の土曜日は劇「スイミー」の千秋楽でした。観に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちは幾度となく本番を重ね、いよいよ迎えた千秋楽。「おうちの人に観てもらう」機会がやはり子どもたちにとっては、特別のようで、いつも以上に気合いが入っていました。とても上手にできて、大成功でした!!

5組 たこあげ

画像1画像2
2月14日(火)
 今日は校外歩行で荒川土手に行き、たこあげをしました。お天気は良かったのですが、風が強くて、たこをあげることが難しそうでした。糸同士が絡まってしまったり、木に絡まってしまったりすることもありましたが、元気いっぱい走り回っていた子どもたちでした。来年は、風がもう少し穏やかな日にたこあげができるといいなと思います。

5組 連合学芸展覧会

画像1
2月10日(金)
 今日は小中連合学芸展覧会の発表動画を見ました。今年度もオンラインでの発表になってしまいましたが、皆発表を見るのをとても楽しみにしています。蓮根小の劇「はすね物語」と高二小の作品展示を見ました。発表を見た後に、良かったところを熱心に手紙に書いている子どもたちの姿が印象的です。オンラインではなく、直接交流できる日がくるといいなと思います。

5組 節分

画像1画像2
2月3日(金)
 今日は「節分」ということで、5組に鬼が来ました!皆は朝から「鬼がくるのかな」とそわそわしていました。本当に鬼が来ると、怖がりつつも、新聞紙を丸めて作った豆を投げていました。今年も思い出に残る節分の日となりました。

5組 ボウリングの練習

画像1
1月27日(金)
 今週の火曜日と木曜日にボウリングの練習をしました。ペットボトルの中にスズランテープとお花紙を入れてボウリングのピンをつくり、それを倒す練習をしました。皆とても上手に投げられ、大盛り上がりでした。2月の遠足では西台のボウリング場に行くので楽しみです!

5組 校外歩行(東京大仏)

画像1画像2
1月19日(木)
 今日は校外歩行で、初詣も兼ねて東京大仏まで歩きました。久しぶりの長い距離の校外歩行でしたが、皆遅れることなくしっかり歩くことができました。松月院に行って高島秋帆の大砲の記念碑を見た後に、東京大仏を見に行きました。大仏の大きさに大興奮の子どもたちでした。今年は初めて植村直己のお墓にも行けました。

5組 劇「スイミー」の練習

画像1画像2
1月13日(金)
 3学期が始まり、約1週間が経ちました。3学期もよろしくお願いします。5組は2月に連合学芸展覧会の舞台発表があるので、本番に向けて「スイミー」の劇を練習しています。毎回、体操や声出しをしてから、劇の練習をしています。セリフをしっかり覚えて、楽しみながら練習を頑張っています!!

5組 図書室

画像1
12月23日(金)
 今日は終業式があり、2学期最後の日となりました。終業式はオンラインで行いましたが、皆とてもしっかり話を聞くことができました。そして、図書室には素敵な黒板アートがありました。今学期もたくさんのご協力をありがとうございました。冬休みも体調管理に気を付けて元気に過ごしてください。

5組 クリスマス会

画像1画像2画像3
12月17日(土)
 今日は5組のクリスマス会がありました。赤鼻のトナカイの歌を歌ったり、「星に願いを」のベル演奏をしたり、クリスマスバスケットをしたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5組 あいさつ当番

画像1
12月14日(水)
 5組のあいさつ当番が先週から始まっています。グループに分かれて、毎日元気よくみんなにあいさつをしている姿はとても立派です。

5組 大縄大会

画像1
12月8日(木)
 今日は高一中5組の皆さんが高一小の体育館に来てくれて、一緒に大縄大会をやりました。準備運動をして、チームに分かれて、八の字跳びやゆうびんやさんをやりました。八の字連続跳びチームは3分間で100回以上跳ぶことができました。最後には全員で息を合わせて縄を飛び越えました。なかなか全員で跳ぶのは難しかったですが、とても楽しんでできました。

5組 ボッチャ交流会

画像1画像2
12月2日(金)
 今日は高二小と蓮根小と3校交流ボッチャ大会をしました。赤チームと白チームに分かれて、それぞれ4試合ずつ行いました。どの試合も接戦で、とても盛り上がるよい試合でした。

5組 ボッチャの練習

画像1
11月25日(金)
 今日の体育の時間はボッチャの練習をしました。白いジャックボールを狙って、真剣に投げることが出来ました。来週金曜日はいよいよ高二小と蓮根小とのボッチャ大会です。皆とても楽しみにしているので、本番に向けて来週も練習を頑張っていきたいと思います。

5組 音楽学習発表会

画像1
11月19日(土)
 音楽学習発表会のリハーサルも合わせて全4公演が今日終わりました。今日までたくさん練習を積み重ねてきました。子どもたちはとても上手にお囃子や演奏、歌を披露していました。練習の成果を十分に出せてよかったです。見にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5組 校外歩行

画像1
11月8日(火)
 今日の校外歩行は、高島平駅前通りの緑道と赤塚公園に行きました。イチョウの木がまだ緑のものと黄色に紅葉しているものがあり、子どもたちは紅葉の始まりを感じていました。これからもっと紅葉したらまた見に行きたいです。赤塚公園の山の上には、落ち葉がたくさんありました。落ち葉を集めたり、落ち葉の上に寝転んでみたりと、とても楽しそうに遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31