ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

8年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうど6校時の授業が始まったところです。本日も、生徒は元気に活動しています。最近、日中は暖かさを感じるようになりました。しかし、まだまだ朝晩は冷え込みます。1日の中での寒暖差が大きいので、健康維持に引き続き気を配っていきたいと考えています。

 本日は、8年生の授業風景をお伝えいたします。
 写真上・中は、2校時数学科少人数授業の様子です。「底辺比から面積を求める」というめあてで、問題演習を中心に授業は進みました。生徒に問題内容を考えさせ、「思考力を高めることから、論理的に答えを導き出す」ことに主眼を置いています。そうした取組から、「ピンチをチャンスに変える発想に結び付けばいいよね。」と、担当教員は生徒に語りかけていました。数学の授業を通して、生徒の成長に結び付けようとする、教員の思いが詰まった授業です。
 写真下は、5校時家庭科の授業で取り組んだ「食品に含まれている栄養素を調べよう」と、プリントにまとめている場面です。「トマト」「いちご」等の野菜や果物、「うどん」や「北京ダック」といった料理などについて、自分の興味に沿って調べました。写真の生徒は、「マヨネーズ」について調べていました。マヨネーズを取り上げた理由は、「大好きなアニメのキャラクターの好物」だからだそうです。自分の興味関心が、学習内容に結び付いていくことは、生徒の意欲向上に繋がり、大変良いことだと感じました。

 もうすぐ最上級生となる8年生、さらに学習意欲が高まっていくことを期待しています。
 8年生、ファイト!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 領域別診断テスト(7・8年)
3/2 都立高校一次・分割前期発表日(入学手続き1日目)9年生2〜6カット
オリパラ講演会(7・8年)
3/3 安全指導
職員会議
3/4 専門・中央委員会
3/5 都立高校分割後期・二次出願
SC来校日
3/1 スクールカウンセラー来校日