子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 足尾銅山に到着しました。トロッコに乗って全長約460メートルの薄暗い坑道に入っていくと、当時の辛く厳しい鉱石採掘の様子が再現されていました。日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができました。

日光移動教室1

画像1 画像1
 6年生の日光移動教室の様子です。出発式を終え、ドキドキワクワクを抱えてバスに乗り込みました。車内では係の人が考えてくれた楽しいバスレクをしたり、皆が好きな音楽を聴いたりしました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合の時間です。日光で学習したことを下学年に発表する前に、クラスで話し合い整理をしました。同じ行程からも別のことを学んできたようで、「なるほど」「たしかに」という声が多く聞こえました。

6年生の

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6年生の様子です。日光彫り体験では、あらかじめデザインした絵を写し、三角の彫刻刀(ヒッカキ)を使って少しずつ慎重に彫っていきました。オリジナルのペンスタンド、手鏡、プレート、お皿を完成させました。だいや川公園では、緑いっぱいの芝生で思いっきり遊び、お弁当をいただきました。

6年生の様子

大谷資料館の見学が終わり、帰路に着いているところです。バスでは疲れから眠っている児童もいますが、怪我や体調不良もなく、全員が元気に過ごしています。

6年生の様子

本日の6年生の様子です。日光彫り体験を行い、だいや川公園では、広場で遊び、お弁当をいただきました。大谷資料館見学後、学校に戻る予定です。

6年生の様子

日光移動教室三日目の様子です。昨夜は雨でしたが、今朝は青空が見られて気持ち良い朝てす。子どもたち、朝からとても元気です。朝食を食べ、使った部屋の片付けをして過ごしています。
今日は日光彫り体験、だいや川公園で昼食、大谷資料館見学をして、帰校の予定です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の日光移動教室の様子です。戦場ケ原ハイキングが始まろうとしたとき、シャワーのような雨が降り始めました。歩いている時も降ったりやんだりでしたが、6年生達はぬかるんだ道を一生懸命歩き、昼食のカレーをおいしそうに食べていました。。華厳の滝を見学し、宿でゆっくり休みます。

6年生の様子

2日目の6年生の移動教室の様子です。夜は大雨でしたが、朝は曇りになりました。子どもたち、朝食を食べて朝からとても元気です。今日は、戦場ケ原ハイキング、華厳の滝見学に行く予定です。日光の自然をたっぷり味わいたいと思います。

6年生の様子

本日の6年生の様子です。天気が心配されていましたが、傘を使わずに、足尾銅山、日光東照宮、大猷院見学ができました。美味しそうに昼食を食べていました。宿では、待ちに待った肝試しを行い、大満足の様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査