子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、卒業式が行われました。6年生32名が全員出席し、卒業証書を受け取り、無事式を終えることができました。下級生の手本となり、率先して行動してくれた優しく頼もしい6年生。私たち板橋第二小学校の職員は、いつまでも皆さんを応援しています。それぞれの道に進んでも、元気で頑張ってください。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6年生が学校の朝礼台や一輪車台をきれいにペンキで塗ってくれました。生まれ変わったようになりました。また図書室の本の整理をしていました。6年間過ごした学校を綺麗にすることをしていました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の様子です。発泡スチロールの工作「バランス・アンバランス」が完成しました。発泡スチロールのかたまりを好きな形に削り、組み合わせました。発泡スチロールはとても軽いので、針金を使うことで木や石では表現できないようなアンバランスさを表すことができました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目に学活で「お箸の使い方」の学習をしました。箸の歴史やしくみを学びました。改めてお箸をもつ姿勢や使い方を確かめて、豆をつまんで練習しました。「栄養士の先生から学び、社会に出たときもお箸を美しくもつことは作法として必要なことだを学びました。」という感想が出ました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽の様子です。マーチングの練習を体育館で行いました。最後の体育館練習になるので、真剣に臨んでいました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の昼休みの様子です。学年レクとして、ドッジボールをしました。少ない体育館遊びの機会に、体を動かして元気に遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31