子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の様子です。家庭科室で、ミシンを使ってエプロンをつくる学習をしていました。どんなエプロンが仕上がるのか、楽しみです。

研究授業がありました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5時間目に「読み解く力学びのエリア研究発表会」の研究授業がありました。6年生は社会の「戦争と人々のくらし」という単元で、どのように戦争が広がっていったか、教科書の文をもとに関係を図に表し、出来事を年表にまとめる学習を行いました。戦争が、アジア・太平洋の広い範囲に拡大していった背景や経緯を理解することができました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のマラソン記録会の様子です。今日は寒さはありましたがお天気に恵まれ、参観の保護者の方に見守られながら練習の成果を出し切ることができました。6年生は1年生の児童とペアを組み、何周走ることができたか記録を取ったり、整列や体操を手伝ったりと色々なサポートをしてくれていました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会の様子です。1945年の3月10日にあった東京大空襲について学習をしていました。どれくらいの時間に起きて規模はどれほどであったのか、教科書の言葉を一つ一つ確認していました。

廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の廊下掲示です。6年生の日光移動教室の様子が掲示されています。皆良い表情で写っています。下の学年はこの写真を見て、行事への期待に胸を膨らませています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31