子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の廊下掲示です。6年生の日光移動教室の様子が掲示されています。皆良い表情で写っています。下の学年はこの写真を見て、行事への期待に胸を膨らませています。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の様子です。「KOMA KOMA」というアプリを使って、コマ撮りアニメを撮りました。紙粘土で人形を作って、色画用紙を背景に即席のスタジオで撮影に取り組んでいました。楽しい作品がたくさんできました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の6年生の様子です。6時間目に体育館にて展覧会会場の清掃を行いました。自分達の展覧会を多くの人にみてほしいという気持ちで、会場をきれいに整えました。準備万端です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の社会の様子です。明治時代に入り、新政府の新しい政治の始まりを学びました。教科書の文から、いつ、だれが、どのような政治を行っていったのかを読みとって調べていました。
 NECボランティアの方が来校し、各教科でのタブレットの活用の際に使い方を教えていただいています。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日光移動教室も無事終わろうとしています。11月上旬ということで、日光の自然の赤色が鮮やかでした。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の見学先、足尾銅山です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ日光東照宮の見学です。雨足が一段と激しくなってきました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの天候になってしまいましたが見学開始です。まずは、日光輪王寺の前で、説明を聞きました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝食の様子です。日光らしく、「湯葉の佃煮」や「豆腐」が出ました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目が始まりました。まずは、朝会と体操で始まりです。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
夜は、肝試しをしました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食の様子です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿に着きました。入館式の様子です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中禅寺湖を巡る船に乗りました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中禅寺湖及び中禅寺湖周辺の様子です。戦場ヶ原と違って木々の赤も目立ちます。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 華厳の滝を、見学してます。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 戦場ヶ原は、木々の茶色が目立ってきました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降って来ないうちに、早めに昼食をとりました。自然の中で、食べる食事は、格別です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
天気もなんとか、もちそうです。歩き始めました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 湯滝を見て、ハイキングのスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31