子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

12月25日 オンライン終業式 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのオンラインを活用しての終業式が行われました。
子供達は、いつもと違う雰囲気の中でも緊張感をもち、ひとりひとりがしっかりと校長先生のお話を聞いていました。

12月25日 お楽しみ会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は3時間目にお楽しみ会をしていました。手品やお笑いを披露し、楽しく盛り上がっていました。

12月24日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
 6年生の朝の様子です。医療従事者の方々への感謝の気持ちをお手紙にしているところです。

12月23日 社会 6年生

画像1 画像1
「近代国家を目指して」のテストをしました。子供たちは、学習したことを思い出しながら、集中して問題を解いていました。

12月23日 朝の会 6年生

画像1 画像1
朝の会では、読書をしました。ひとりひとりが集中をして静かに取り組んでいました。

エプロン発表会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、家庭科で作ったエプロンの発表会「6コレ」をしていました。発表者の児童はステージに立って音楽に合わせてポーズを決めたり、ダンスを披露したりしていました。司会の児童はあらかじめ作っておいた原稿をもとに、エプロンの工夫やアピールポイントをマイクで発表してくれていました。

エプロン発表会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

12月22日 学級レク(6年生)

画像1 画像1
6年生の学級レクの様子です。障害物競走を楽しんでいました。

12月22日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
6年生の朝の様子です。朝の学級指導をしているところです。

12月22日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバム用の写真撮影の様子です。今日は、委員会活動やクラブ活動の集合写真を撮影しました。写真は「ものづくりクラブ」の集合写真です。

12月21日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
 新型コロナウィルスについて、感染拡大予防の大切さについてのお話を聞いていました。

12月19日 書写(6年生)

画像1 画像1
書き初めの事前指導の様子です。「緑の大地」という字のバランスに気をつけて書いていました。

12月18日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
今朝の6年生の様子です。11回目の校閲タイムに取り組んでいました。

12月17日 書き初め教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目に行われた、6年生の書き初め教室の様子です。気持ちを集中させるため、墨を磨るところから始めていました。

12月16日 6年生 算数

画像1 画像1
全国学力調査の問題の解説をしています。

12月15日 体育の様子(6年生)

画像1 画像1
6年生の体育の様子です。キックベースをしていました。

12月15日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
今朝の6年生の様子です。22回目の視写タイムに取り組んでいます。

12月14日 放送朝会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放送朝会は、校長先生と図工専科の白波瀬先生のお話を真剣に聞いていました。
今週の目標は、「自分の身の周りを整理しよう」です。

12月14日 社会 6年生

画像1 画像1
教科書や資料集を使って、日清と日露の違いを調べて学習をしました

12月14日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「卒業アルバム用の」写真を撮影しています。思い出に残るアルバムができるはずです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31