子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5月27日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の算数の様子です。「1立方メートルは、何リットルか」という学習で、立方メートルとリットルの関係を学びました。実際に1立方メートルを作って、大きさを確認しました。

5月27日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間の様子です。Chromebookを使って、友達が投稿した文書や動画にコメントをするという学習に取り組んでいました。

5月25日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休みに、委員会の児童を中心に、子供たちがビオトープの池の中の藻を取り、きれいにしています。ビオトープの水草も生き生きと育っています。

5月21日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の理科の。「植物の発芽と成長」の学習です。インゲン豆の発芽を観察するために日光、水、空気があるものとないものを分けて実験装置を作り、発芽の違いをタブレットを使ってまとめていました。

5月20日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5年生の「体積」の学習です。体積の公式は「縦×横×高さ」ということを実際に模型を使いながら学びました。1立方センチメートルを12個並べて、体積を実感していました。

5月15日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5年生の体育の様子です。鉄棒運動では、30の技を自分で目標を考えながらチャレンジしていました。先生のお手本に、みんな拍手をしていました。

5月11日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5年生の図工の様子です。「木々をみつめて」では、自分で木を選び、スケッチを行いました。実際に木を触って感じ、枝や葉をじっくり観察して描いていました。

5月6日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5年生の家庭科の様子です。「調理」と「料理」の違いを辞書を使い勉強していました。調理の理由とやり方を、教科書を読み取ることでまとめていました。教科書のどこに書かれているのか確認し合って、意欲的に取り組んでいました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31