子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

1月5日 学活(5年生)

画像1 画像1
 5年生の学活の様子です。係決めをしているところです。


1月5日 オンライン始業式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年明けて初の登校日です。朝は、オンラインによる始業式が行われました。校長先生からは、「自分のリーダーは自分自身だ」というお話がありました。生活面でも、学習面でも、気持ちを新たにがんばろう、という思いが子供たちの表情にも表れていました。

12月25日 オンライン終業式 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのオンラインを活用しての終業式が行われました。
子供達は、いつもと違う雰囲気の中でも緊張感をもち、ひとりひとりがしっかりと校長先生のお話を聞いていました。


12月23日 英語 5年生

画像1 画像1
ALTのテリー先生と一緒に、2学期のまとめとビンゴゲームをしました。子供達は、楽しく学習をしていました。

12月23日 朝の会 5年生

画像1 画像1
朝の会では、読書をしました。ひとりひとりが集中して静かに取り組んでいました。

【図工】 スズランテープで造形遊び(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工の様子です。今日は校庭に飛び出して、木や遊具にスズランテープを巻き付けたり、結びつけたりする「造形遊び」を行いました。「材料」だけでなく「場所」と深く関わるのが造形遊びの特徴です。スズランテープの色や透過性、または風になびく様子や巻き付けたときの強度など、児童が素材に対して魅力を感じる視点も様々でした。

12月22日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
5年生の朝の様子です。朝の学級指導をしているところです。

12月21日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
 今朝の放送朝会の時の様子です。落ち着いた話の聞き方に高学年らしい頼もしさがありました。

12月19日 国語(5年生)

画像1 画像1
教科書にある「古文のえがく四季」を学習していました。平安時代の古文を読み、四季を味わっていました。

12月18日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
今朝の5年生の様子です。11回目の校閲タイムに取り組んでいました。

12月17日 書き初め教室(5年生)

画像1 画像1
 3・4時間目に行われた、5年生の書き初め教室の様子です。講師の先生のお話を真剣に聞きながら取り組んでいました。

12月16日 5年生 国語

画像1 画像1
「文章の種類を分類しよう」という学習をしています。

12月15日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
今朝の5年生の様子です。22回目の視写タイムに取り組んでいます。

12月14日 放送朝会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放送朝会は、校長先生と図工専科の白波瀬先生のお話を真剣に聞いていました。
今週の目標は、「自分の身の周りを整理しよう」です。

12月14日 体育 5年生

画像1 画像1
バスケットボールの学習をしています。前回のパスの練習が、試合で活かされていました。

12月11日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
5年生の今朝の様子です。RSの問題に取り組んでいます。

12月10日 算数(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数の様子です。三角形や四角形の面積について学習しました。

12月9日 5・6年生 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は7校時に委員会活動がありました。保健委員会では、タブレットを使用して、手洗いポスターを作成しました。

12月9日 委員会活動

画像1 画像1
放送委員会では、放送の内容や企画を考える活動をしました。

12月9日 委員会活動

画像1 画像1
運動委員会では、体育倉庫を使いやすいように整える活動をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31