子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の様子です。対角線の特徴から、正方形・長方形・ひし形・平行四辺形・台形のどの四角形か選ぶ問題に答えていました。子どもたちは、それぞれの定義を理解し、積極的に手を挙げて発表していました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の様子です。本日、2名の歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招き、歯と口の健康教室が実施されました。
 むし歯や歯肉炎、歯周病を予防するためにどうすればよいかを考えたり、正しい歯の磨き方を学んだりしました。健康な歯でいるためには、1.丁寧に歯を磨く 2.甘いものをだらだら食べたり飲んだりしない 3.口を閉じて、よく噛んで食べる この3つが大切だと教えていただきました。
 代わりのない大切な歯だからこそ、毎日の歯磨きを徹底してほしいです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科の様子です。ゴミの行方についての映像を観ました。ゴミは身近なものなので子供たちは興味をもってゴミ処理場や収集車のことについて学びました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の様子です。モーターをより速く回すための方法を考えました。電池の数や並べ方に注目して、色々と試しながらモーターが速く動く条件を見つけることができました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。前回で発表しきれなかった班が3年生に向けて、パラスポーツについて発表しました。今回もスライドの工夫やクイズなど、聞き手を意識した発表をしてくれました。中には、ポインターでどこの話をしているかを示してくれた班もありました3年生のよいお手本になりました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。3年生に向けてパラスポーツについて発表をしました。準備をしっかりしていたこともあり、工夫されたスライドやわかりやすい説明がとてもよかったです。3年生のお手本として素晴らしい発表をしてくれました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の校外学習の様子です。国立競技場に車椅子ラグビーの大会を観に行きました。会場に着くと、以前車椅子ラグビーを教えに来てくださった選手がそのときとは違う顔で練習をしていて子どもたちは手を振ったり「かっこいい!」ととても嬉しそうでした。試合が始まると子どもたちは真剣に応援をしていました。とても良い席で観ることができタックルの音が間近に聞こえてきました。途中までしか観られず残念そうにしている人もいましたがそれぞれ思い出に残る貴重な経験になりました。日本代表も勝つことができたみたいでとても嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査