子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の休み時間の様子です。今日から教育実習の先生がクラスに来ているので、一緒にカルタをしたり、トランプをしたりしていました。教育実習の先生ともすぐに仲良くなる、温かいクラスです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の音楽の時間です。歌ったり鍵盤ハーモニカの演奏をしたりしました。特に鍵盤ハーモニカには楽しそうに取り組み、指番号を正しく弾けるよう意識して練習していました。

4年生 スタディアップの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のスタディアップの様子です。この日は文のまとまりを意識して視写をし、この問題で聞かれていることは何かという問いに答えていました。子どもたちは始めに、文章を先生と共に大きな声で音読した後、丁寧な文字で視写をしたり、よく考えて問題に答えたりしていました。

4年生 車イスラグビー体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日、車イスラグビーの日本代表の池崎選手、島川選手、橋本選手を招いての車椅子ラグビー体験教室がありました。3人の方々に車イスラグビーをはじめたきっかけや、ルールについて教えていただいてから、実際に競技用車イスに乗るところから体験しました。ゲームタイムでは、車イスでボールを持ち運ぶことを行い、最後は、選手と対戦することができました。子ども達は「タックルされると迫力がある。」「やってみると楽しい!」と大満足な様子でした。貴重な体験をさせていただきました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の「車椅子ラグビー体験教室」の様子です。日本代表の選手が3人も来てくださりました。ルールや障害の説明をしてくださったり、実際に車椅子に乗せてもらい試合をしたりと、とても充実した時間でした。これを機に子どもたちはパラスポーツに興味をもつことができたと思います。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生のスタディアップの様子です。この日は漢字の読み書き問題に取り組み、解き終わった人は読書をしていました。子どもたちは一字一字ゆっくり丁寧に書いていました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科の様子です。「東京都の地形の特徴を調べて発表しよう」というめあてで学習していました。東京都の西側と東側では土地の高さに違いがあることや、川の大きさについて教科書から読み取り、発表することができました。

4年生の様子 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で折れ線グラフの学習をしました。シンガポールの気温を表しているグラフで、1目盛りの違うグラフを2つ見比べました。子供達は、それぞれの良さを見付け、話し合い、発表することができました。

4年生 音楽の時間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日から音楽の時間が始まりました。音楽での学習の仕方や約束を確認し、音楽室で久しぶりに校歌を歌いました。きれいな歌声を出すことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査