子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の様子です。4年生は運動会のダンスの練習をグループで行っています。教えあう中でみんなのダンスが上達しています。本番でもクラスの絆を魅せてほしいです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の様子です。対角線の特徴から、正方形・長方形・ひし形・平行四辺形・台形のどの四角形か選ぶ問題に答えていました。子どもたちは、それぞれの定義を理解し、積極的に手を挙げて発表していました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の様子です。本日、2名の歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招き、歯と口の健康教室が実施されました。
 むし歯や歯肉炎、歯周病を予防するためにどうすればよいかを考えたり、正しい歯の磨き方を学んだりしました。健康な歯でいるためには、1.丁寧に歯を磨く 2.甘いものをだらだら食べたり飲んだりしない 3.口を閉じて、よく噛んで食べる この3つが大切だと教えていただきました。
 代わりのない大切な歯だからこそ、毎日の歯磨きを徹底してほしいです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科の様子です。ゴミの行方についての映像を観ました。ゴミは身近なものなので子供たちは興味をもってゴミ処理場や収集車のことについて学びました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の様子です。モーターをより速く回すための方法を考えました。電池の数や並べ方に注目して、色々と試しながらモーターが速く動く条件を見つけることができました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。前回で発表しきれなかった班が3年生に向けて、パラスポーツについて発表しました。今回もスライドの工夫やクイズなど、聞き手を意識した発表をしてくれました。中には、ポインターでどこの話をしているかを示してくれた班もありました3年生のよいお手本になりました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。3年生に向けてパラスポーツについて発表をしました。準備をしっかりしていたこともあり、工夫されたスライドやわかりやすい説明がとてもよかったです。3年生のお手本として素晴らしい発表をしてくれました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の校外学習の様子です。国立競技場に車椅子ラグビーの大会を観に行きました。会場に着くと、以前車椅子ラグビーを教えに来てくださった選手がそのときとは違う顔で練習をしていて子どもたちは手を振ったり「かっこいい!」ととても嬉しそうでした。試合が始まると子どもたちは真剣に応援をしていました。とても良い席で観ることができタックルの音が間近に聞こえてきました。途中までしか観られず残念そうにしている人もいましたがそれぞれ思い出に残る貴重な経験になりました。日本代表も勝つことができたみたいでとても嬉しいです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の休み時間の様子です。本日は熱中症指数が高かったため内遊びでした。4年生ではトランプをしている人が多くいました。担任の先生も入って神経衰弱をしていました。体が暑さに慣れてきたらこのような暑い日でも外遊びをする予定です。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の時間です。車椅子ラグビー観戦を生かして、パラスポーツ紹介の活動に取り組んでいます。グループでスライドを作成し、発表に備えています。あまり世に知られていないスポーツもあるため、発表が楽しみです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の様子です。TOFASと呼ばれる、国際基礎学力検定に取り組みました。この検定で基礎学力をはかり、実態の把握や指導の工夫につなげていきます。子どもたちはタブレットで算数や国語に一生懸命取り組んでいました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の雨の日の休み時間の様子です。教育実習の先生とカルタをしたり、絵を描いたり、トランプをしたりと三者三様でした。休み時間も明るい雰囲気で、雨の鬱憤を発散して次の授業に臨んでいました。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の体育の様子です。明日の本番に向けてシャトルランの練習をしました。走る人だけでなく審判をする人にとっても有意義な時間となりました。今日つかんだペースを忘れず、明日の本番では自分の中でよりよい結果を残してほしいです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のスタディアップの様子です。算数の問題に取り組みました。「読み解く力」を意識した問題なので、子どもたちは問題文や資料をよく読んで答えていました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の様子です。「パワフルランチ」で、お気に入りのお弁当ができあがりました。今日はタブレットでお弁当の中身を紹介しました。具材一つ一つ愛情が込められてます。土曜授業では、できあがったお弁当を展示したいと思います。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の今日の様子です。今日は4時間授業でしたが、帰る間際に15分だけチャンスタイムがあり、「やります!」とはりきって学習していました。すきま時間のをうまく使って学習しています。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。体力テストがありました。ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びです。昨年の記録を超えようと頑張っていました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数の様子です。実習生の先生が算数で「大きな数しくみ」を授業しました。復習では、漢数字や数字を書く時の間違えないためのコツを教えてくださいました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。車椅子ラグビー体験教室が終わってから、子どもたちはパラスポーツに興味をもつようになりました。そこで総合でパラスポーツについて扱いました。「格闘技はあるの?」「これはどんなルールなの?」と言う疑問を解決していき知識を深めました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の音楽の様子です。この日は3年生で習った歌や4年生になってから練習した「いいことありそう」を元気よく歌いました。また、鍵盤ハーモニカの練習もしました。だんだんと指の運び方が上手になってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査