子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習の様子です。学校で育てていたヘチマを使ってタワシを作りました。30分くらい煮こんでもくずれない繊維の多さに驚いた子が多かったです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の様子です。「本をすすめる方法を知り、自分のおすすめの本を紹介しよう」というめあてで学習しています。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の音楽の様子です。黒鍵を使った音楽を楽しもうというめあてで、鍵盤ハーモニカで言うところの黒鍵の音だけを使って4拍のリズムや旋律づくりをして皆で合わせて楽しみました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習の様子です。伝統芸能 紙切りの方が来校され、授業をしてくださいました。「鳥」「竜」など、子どもからリクエストされた物を自在に切り絵で表現することができ、驚きの声があがりました。その後、やり方を教えてもらいながら、実際に自分達で切り絵にチャレンジしました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の様子です。「もののあたたまり方」という単元で、金属の板と棒を熱してそのあたたまり方を観察し、わかったことをノートにまとめました。教科書のまとめにある「やがて」「順々に」という言葉に注目し、金属が熱した場所からどのような順番で、どのような速度であたたまっていくのかを観察していました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の様子です。グループ分けして、それぞれで決められた内容の練習をしていました。ローテーションで場所を変えて体を動かしていました。先生から遠く離れた場所で練習していたグループも、自分達で役割分担して活動することができました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の学芸会の様子です。4年生は、「何でも引き受け会社」を演じました。「めんどくさ〜い。」と思うことを全て引き受けてくれる会社が起こす騒動の劇でした。音響も、幕がしまった後の場面の切り替えも自分達でやりとげました。めんどうくさいことを人まかせにせず、自分で解決することの大切さについて、考えさせてくれました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝学習(スタディアップタイム)の様子です。耳で聞いたことを素早く聞いたまま正確にノートに書き写す「聴写」に取り組んでいます。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会練習の様子です。出演場面ごとに自分たちでどう演じれば良いか考えながら、練習に取り組んでいます。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の学習の様子です。聴写(ちょうしゃ)をしています。先生が読んだ文章を素早く、正確に聞き取って文字にします。言葉のまとまりを意識して書くように呼びかけています。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハードル走の様子です。リズム良く走ることが、速く走るコツです。見学者の児童がクロームブックの動画機能を使って撮影してくれています。各自が自分の走る姿を見てその後の練習に活かします。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
 4年生の理科の学習です。ピストンを使って、とじこめた空気の体積や、てごたえを調べる実験をしました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。環境学習の取組の一環である季節のカードを描くために、校庭へ出て秋の自然を探して写真を撮っていました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
 4年生の学習の様子です。ALTの先生も加わって学習しました。英語での質問を理解して、手をあげていました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生同様、4年生も区の基礎的な学力調査(TOFAS)に取り組みました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のスタディアップタイムの様子です。教科書には様々な情報が、図や表、文章などで書かれています。どこに何が書いてあるのか正確に読み取り、問題に取り組んでいます。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタディアップタイムの様子です。教員が自作で作成したプリントに取り組んでいます。長い文章を読んで質問に対しての回答を書いていきます。「それは」「このことは」「また」「ですから」「〇〇が」など何気なく読んでしまう語句などにも気を付け、文章をじっくりと読まなければ答えることはできません。本校の読み解く力の育成の取組の一つです。繰り返し続けていくことしか、「読み解く力の育成」に繋がらないと考えています。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 板二オリンピック2022当日まで、今日を入れてあと4日となりました。4年生は最後の仕上げの練習です。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業の様子です。「紙バンドでできることを試しながらすてきな形をつくろう」というめあてのもと、学習に取り組んでいます。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の様子です。今日は30分から学級の時間です。4年生は「板二オリンピック2022」で披露する踊りについて、見本となる動画を見ながら先生からの説明を受けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31