子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5月26日 朝の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の朝の様子です。元気に挨拶をし、手を洗った後に教室で何をしているのか気になり見に行ったところ、誰も話さずに無言で自分のやるべき事をしていました。漢字の練習をしている児童もおり、上手な時間の使い方をしていました。

5月26日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。国語で「読み解く問題作り」をしていました。教科書の本文に着目しながら、Googlefoamで問題文を打ち込みました。真剣な表情で取り組んでいました。

5月25日 4年生様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業の様子です。ボール投げの様子です。先生がビデオ撮影をしてフォームのチェックをしています。上手に投げるには、投げ方が重要です。ボール投げは体力調査の種目でもあります。

5月20日 4年生の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の様子です。図書の時間に図書館で本を借りていました。人気があるのは歴史の本だそうです。 司書の先生が紹介する本にも興味をもっていました。

5月18日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の理科の様子です。「電気のはたらき」の学習で、乾電池のつなぎ方や電気の流れを復習していました。教科書を読み、大切な言葉をタブレットに打ち込んでいました。

5月15日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の4年生の国語の様子です。環境新聞作りをするために、校庭の植物の取材をしていました。どんな植物が学校で育っているかを観察し、写真や見出しや文をどうするか考えるそうです。

5月13日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。校庭やビオトープで集めてきた土や砂をつかって、「生き物たちの王様」を表現しました。ボンドの上に砂をふりかけたり、砂に洗濯のりを混ぜたりして表し方を工夫していました。

5月13日 4年生の様子

画像1 画像1
 本日の算数の様子です。「あまりのあるわり算」の仕方を考えて、全員がホワイトボードに表しました。図で表す方法、位ごとに分けて計算する方法、割りきれる数に分けて計算する方法を、それぞれ発表しました。

5月6日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の4年生の様子です。漢字50問テストに向けて練習をしていました。分からない漢字はChromebookの漢字辞典を使用し、誰一人しゃべることなく、集中して、練習に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31