子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6月9日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ネットを使っての話し合い活動の様子です。普通ですと授業中「では、隣の人や班で話し合いをしてみましょう」ということになるのですが、コロナ禍、話し合い活動もなかなか思うようにできません。そこでネット内で小グループを作り、話し合い活動をしている様子です。ある意味、座席の離れた人とも話し合いができる点がメリットでもあります。

6月4日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の4年生の様子です。6時間目、食育「噛む8つの効果を知ろう」という授業で、よくかんで食べることの大切さを栄養士の坂本先生から教えていただきました。
合い言葉は、「ひみこのはがいーぜ」です。

6月1日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「三密」気を付けて生活しています。給食を食べ終わったら飛沫防止のため、すぐにマスクを付けています。しゃべるときはマスク着用が基本です。

6月1日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体力調査(テスト)、4年生の「反復横跳び」の様子です。俊敏性を問われます。

5月26日 朝の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の朝の様子です。元気に挨拶をし、手を洗った後に教室で何をしているのか気になり見に行ったところ、誰も話さずに無言で自分のやるべき事をしていました。漢字の練習をしている児童もおり、上手な時間の使い方をしていました。

5月26日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。国語で「読み解く問題作り」をしていました。教科書の本文に着目しながら、Googlefoamで問題文を打ち込みました。真剣な表情で取り組んでいました。

5月25日 4年生様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業の様子です。ボール投げの様子です。先生がビデオ撮影をしてフォームのチェックをしています。上手に投げるには、投げ方が重要です。ボール投げは体力調査の種目でもあります。

5月20日 4年生の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の様子です。図書の時間に図書館で本を借りていました。人気があるのは歴史の本だそうです。 司書の先生が紹介する本にも興味をもっていました。

5月18日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の理科の様子です。「電気のはたらき」の学習で、乾電池のつなぎ方や電気の流れを復習していました。教科書を読み、大切な言葉をタブレットに打ち込んでいました。

5月15日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の4年生の国語の様子です。環境新聞作りをするために、校庭の植物の取材をしていました。どんな植物が学校で育っているかを観察し、写真や見出しや文をどうするか考えるそうです。

5月13日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。校庭やビオトープで集めてきた土や砂をつかって、「生き物たちの王様」を表現しました。ボンドの上に砂をふりかけたり、砂に洗濯のりを混ぜたりして表し方を工夫していました。

5月13日 4年生の様子

画像1 画像1
 本日の算数の様子です。「あまりのあるわり算」の仕方を考えて、全員がホワイトボードに表しました。図で表す方法、位ごとに分けて計算する方法、割りきれる数に分けて計算する方法を、それぞれ発表しました。

5月6日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の4年生の様子です。漢字50問テストに向けて練習をしていました。分からない漢字はChromebookの漢字辞典を使用し、誰一人しゃべることなく、集中して、練習に取り組んでいました。

4月27日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の様子です。リレーのバトンパスの練習をしていました。タブレットPCを使って動画を撮影し、上手なバトンパスの仕方について研究をしていました。

4月26日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の様子です。Chromebookを使って調べ物をしながら、オリパラ新聞を作っていました。タイピングなどの操作にも徐々に慣れ、色々な機能を使いこなせる児童の姿も増えてきました。

4月22日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。4年生は展覧会に向けて「サンドアート」に取り組んでいます。この日は、絵の具の原料となる土や砂を校庭やビオトープから集めてふるいにかけたものに、アクリル絵の具を混ぜました。どんな絵の具ができるのか楽しみです。

4年 本日の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の様子です。折れ線グラフの学習では、「変わり方が一番大きいところは、どこでしょう。」という問題で、変化の大きいところを見つけて、教え合っていました。

4月16日 4年生 登校後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後、金曜日は8時30分から「スタディアップタイム」(朝学習)の時間が始まりますが、それまでの時間、各自が準備をしたり、係の仕事をしたり、読書をしたりして、開始時刻までまっています。8時25分にはほとんど児童が準備を終えています。落ち着きのある学校生活のスタートです。

4月15日 4年生の様子

画像1 画像1
 本日の4年生の様子です。今日から図書の学習が始まりました。子供たちは、図書室が大好きです。司書の先生からの本の貸し出しの約束をしっかりと聞いて借りました。

4月12日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4年生の様子です。国語の教科書に載っている詩を視写し、絵を添えたものを教室前の廊下に掲示していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31