子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業の様子です。物語「一つの花」で、主人公のゆみ子とゆみ子のお母さんの気持ちを考え、ノートにまとめる学習です。前半は教科書を読みながら、教師の問いかけに答えながら読み解いていきます。後半各自の考えた二人の気持ちをタブレットパソコンのドキュメントシートに書き込み、電子黒板に写し全員で共有しました。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の図工の様子です。アルミ缶工作をしました。アルミ缶をはさみで切ったり、切ったもの同士を組み合わせたりしてオブジェを作ります。どんな作品になるのか楽しみです。

9月7日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のスタディアップタイムの様子です。読み解く力の育成を図るため、今までは視写などに取り組んできましたが、今日から新たな形を取り入れました。文書を読んで主語を答える問題です。学年により問題文も変えています。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の図工の様子です。chromebookを使って「鳥獣戯画」を鑑賞し、作品について調べたことをまとめました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。月曜日に行われる算数のテストに向けてプリントやミライシードを活用して勉強をしていました。タブレットを使った学習では正解かどうかがすぐに分かるので正解するととても嬉しそうな様子でした。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の様子です。自分たちの靴や傘が整理整頓されているかを確認していました。新学期が始まり、引き続き気持ちのよい学校生活を送れるように、「凡事徹底」の意識を高めています。

1学期使ったところをきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。教室や靴箱等、1学期自分たちが使った場所をきれいに掃除していました。2学期、気持ちよくスタートがきれそうですね。

終業式の様子(4年生)

画像1 画像1
 4年生の終業式の様子です。校長先生からは、4年生は日頃から「凡事徹底」をきちんと実行していますねというお話がありました。当たり前のことを当たり前にする、それを先生に言われているだけではなく実行に移すことで、大きく成長することができました。自分で成長を感じることができると、自分のことを好きになることができ、気持ちよく生活を送れるようになります。引き続き、2学期も頑張ってほしい思います。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の音楽の様子です。「いろんな木の実」という曲を皆で合奏しました。本番では緊張していましたが、練習の成果を出し切って演奏することができました。

7月15日 ゴーヤが実ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が育ててるゴーヤが2本育ってきました。子供たちは、つるが少人数教室まで伸びていることにも驚いていました。緑のカーテンになってきました。ゴーヤは何本できるかな。

着衣泳(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の着衣泳の様子です。服を着たままで入るプールは、動きにくく、体も重かったですが、全身の力を抜いて浮く練習や服に空気を溜めて浮く練習をしました。川や海で万が一おぼれてしまったときに、身を守る方法についてしっかり学ぶことができました。

7月12日 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の4年生の読み解く力の研究授業の様子です。教科は算数で、「上から○けたの概数」にする方法を知り、表しました。めあてを振り返り確認することで子どもたちが今日の授業は何をするか明確に理解していました。「千の位までの概数」や「上から○けたの概数」をどうすると表せるか言葉にして説明することができていました。算数ですが、言葉を深めることができていました。

7月6日 スタディアップタイム

画像1 画像1
 本日の朝の様子です。文を正しく視写することを2分間取り組んでいます。いつも自分の記録をデータで残して、毎回振り返っています。落ち着いた気持ちで学習にに臨んでいました。

7月2日 4年生の様子

画像1 画像1
 4年生のスタディアップタイムの様子です。静寂の中に鉛筆を走らせる音だけが響いています。全員真剣に取り組んでいました。

6月30日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の朝の様子です。朝の8時30分から読書の時間なのですが、8時20分には準備が終わり、読書を始めている児童もいました。先生がいない状態でも子どもたち自身で動くことができていました。凡事徹底が身についていると感じました。

6月29日 4年生の様子

画像1 画像1
 雨が止み気温が上がってきたので、午後からプールに入ることができました。けのびやバタ足を何度もくり返し、泳ぎの基礎を高めていました。

6月24日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。「自分いろがみで絵本の世界」という学習をしています。絵の具で遊びながら作った「自分いろがみ」を使って、自分が表したい物語のキャラクターを作りました。個性的で楽しいキャラクターがたくさんできました。

6月21日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の体育の様子です。校庭で鉄棒の学習をしていました。休み時間の外遊びでは、学習した技を練習している児童の姿も見られました。

6月17日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の図工の様子です。「モダンテクニック」という絵の具遊びの技法を生かして、「自分いろがみ」をたくさん作りました。これからこの自分いろがみを切り貼りして、絵本の世界を表現していきます。

6月9日 4年生

画像1 画像1
 本日の4年生の算数の様子です。()を使って、二つの式を一つにまとめました。
一つにまとめる良さと計算の仕方を学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31