子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3月19日 外国語(4年生)

画像1 画像1
 4年生の外国語の様子です。今年度最後のテリー先生の授業でした。今日は「I will〜」というキーワードを使って文章を作る学習をしていました。

3月19日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
 4年生の朝の様子です。校閲タイムに取り組んでいました。答えがあっているか、隣同士で確認をしているところです。

3月18日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
 4年生の朝の様子です。配布物に関連して、心のケアについてのお話がありました。悩みや心配がある場合は、お家の人や学校の先生の他に相談窓口にお話を聞いてもらうということもできます。とにかく、一人で抱え込まないということが大切です。詳しくは、本日配布のプリントをご覧ください。

3月18日 保健(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の保健の様子です。男女の体が成長とともにどう変わっていくのかを学習をしていました。


3月17日 体育(4年生)

画像1 画像1
4年生の体育の様子です。サッカーの学習をしました。子供たちは、青空の下で元気よく試合をしていました。

3月16日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
 4年生の朝の様子です。係の人が持ってきてくれた配布物が全員に配られています。

3月16日 算数(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図形のテスト直しに取り組んでいました。先生の解説を、全員集中して聞いていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

3月15日 国語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の様子です。教科書に載っている「世界一美しいぼくの村」を最後まで読んで、考えたことをまとめる活動をしていました。

3月12日 国語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の様子です。教科書の「世界一美しいぼくの村」という教材文を読んで、物語を読み取っていました。

3月12日 スタディアップ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の今朝の様子です。校閲タイムに取り組んでいました。

3月11日 国語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の様子です。先生の範読を聞いて、教科書の中の大事だと思う文章に線を引いていました。

3月11日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
 4年生の朝の様子です。先生のお話を聞いていました。 

3月10日 算数(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の様子です。プリントを使って学習に取り組んでいました。

3月10日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
 今朝の4年生の様子です。国語の「言葉のタイムカプセル」の仕上げや、ドリルの問題に取り組んでいました。

3月9日 朝の様子 4年生

画像1 画像1
 今朝はスタディアップでした。作図も20回目となり、子供たちは丁寧に描けるように集中して取り組んでいました。

3月9日 1校時(算数) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレット端末を使って、計算練習に取り組んでいました。出した答えの正誤がすぐに分かるので、子供たちは次から次へと問題に挑戦していました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会の様子です。
校長先生からは、「3月5日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、啓蟄に該当します。【啓は、ひらく】・【蟄は、虫が土の中に閉じこもる様】冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくる。」というお話がありました。
児童のみなさんも春に向けて、進級の準備を意識してみてください。

3月8日 国語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の様子です。教科書で紹介されていた、「体調が悪い」が「隊長が悪い」に誤変換される例を通して、キーボードの学習をしていました。


3月5日 国語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の様子です。皆の生活についてのアンケート結果を、グループで発表していました。発表者は、聞いている人が聞き取りやすいように大きな声でゆっくりと、はきはき話していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31