子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のお楽しみ会の様子です。転校する友達を送る会をしました。クラスみんなで椅子取りゲームや爆弾ゲーム、体育館でドッジボールをしました。一緒に過ごしてきた仲間たちとの楽しい会で1学期を締めくくることができました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語の様子です。「Ilike〜.」の文を使って好きな色を答えたり、「What color do you like? 」と好きな色を尋ねたりしました。リズムに乗りながら、楽しく活動していました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図書の時間の様子です。夏休み前なので、3冊借りることができました。子どもたちは、どんな本があるかわくわくしながら探していました。借りた本を早く読みたいと楽しみそうにしていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。毎年本校の3年生が応募している櫻井徳太郎賞に応募するための作文を書きました。テーマは「今昔くらべ」です。自分の興味のあることに関して現在と過去を比較しました。お金や食べ物など身近なものの昔の様子に、子供たちは興味津々でした。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の総合の様子です。4年生の発表を最後まで上手に聞くことができました。その感想やお礼をオクリンクに入力しました。スライドや発表の態度などよいところをたくさん見つけられていました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の総合の様子です。4年生がパラスポーツについてスライドにまとめ、発表をしてくれました。静かに聞き、たまにあるクイズではとても盛り上がりました。これから3年生の総合でスライド作りをする機会があります。4年生をお手本にして上手な発表をしてほしいです。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の外国語の様子です。色に関する学習をしました。ALTの先生が言った色を身の回りから探すゲームをしたり、色の描いてあるでカルタをしたりしました。特にオレンジ色は日本語とは違う発音にも関わらず上手に発音ができていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工の様子です。自分で行列とそのゴールを描こうという活動でした。虫を描いている人もいれば食べ物を描いている人もいました。紙をどんどんつなげて長い行例を作っていました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の休み時間の様子です。本日は熱中症指数が高かったため内遊びでした。3年生は今年に入ってからオセロに夢中です。以前と比べてより戦略的になったように見えます。どんどん練習をして上達してほしいです。暑さに慣れてきたらこのように暑い日でも外で遊ぶ予定です。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の様子です。校庭で夏を探して自然発見カードをかく活動をしました。ひまわりや蛙を見つけて、子どもたちは楽しそうにスケッチをしていました。中にはハチを見つけた子どももいて、季節の移り変わりを肌で感じていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップの様子です。主語と述語に関して、いつもより少し難しい問題に取り組みました。戸惑っている人もいましたが、文をしっかりと読み込み文の構造を理解しようと頑張っていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の様子です。画用紙を編んでカラフルなバッグを作りました。絵や飾り付けが個性的で、ユニークな作品がたくさんできました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の休み時間の様子です。雨の日はオセロで遊ぶ人も多いです。オセロは、角や外側をいかにして自分の陣地にするかがとても重要なゲームです。そのことを意識して遊ぶことで、より高度なゲームができるようになると思います。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語の様子です。国の名前を勉強し、出身の国についてリスニングや発音練習をしました。ALTの先生のまねをして元気に発音していました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップの様子です。教科書を読み取り、タブレットの問題を解く学習でした。タブレットと教科書を交互に見る大変な作業でしたが、上手に本文から答えを見つけていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の時間です。算数教室と教室に分かれて授業を受けています。今日は様々な情報がかいてある表を読み取り、自分の調べたいことについて棒グラフをかく勉強をしました。正の字を使って上手に数え、グラフに表すことができていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の道徳の様子です。教科書の話を通して「思いやりとは何か」を考えました。子どもたちは最後、自分にできる「思いやりのある行動」について一生懸命考え、生活に生かそうとしていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップの様子です。今回は横書きの文字を視写する練習をしました。3年生になってから1ヶ月が経ち、日に日に児童の集中力は増してきています。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の様子です。内科検診を行いました。順番が来るまで、廊下で静かに待っています。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の算数の様子です。「かける数が10より大きいかけ算のしかたを考えてノートにまとめる。」というめあてで学習していました。1つの袋に4つのミカンが入っていて、それを13袋買うという文章題に取り組み、一生懸命発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査