子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の総合の様子です。今まで大豆のことについて調べてきました。大豆についてまとめたスライドで、2年生に発表をしました。2年生が飽きないように面白い絵文字を入れたり、どこについて話しているかわかるように指示棒を作って指しながら話したりと色々工夫をしました。2年生からは「大豆がきな粉になるのは知らなかった。」「ゆっくり大きな声で聞き取りやすかった。」などの他に「スライドどうやって作るんだ?」「スライドがすごい!」など、今回こだわったスライドについての称賛も多かったです。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の様子です。今はサッカーに取り組んでいます。このクラスはサッカーが好きな子が多く、休み時間にもサッカーをするほどです。周りを見て声をかけ合いながらゴールを目指していました。チームでの話し合いも活発で、チームスポーツらしい体育でした。

6年生を送る会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会での3年生の様子です。3年生は様々な種目で6年生に挑戦しました。縄跳び、リレー、ピンポン、ダンス、英語、算数です。6年生にハンデがある種目ではしっかりと3年生が勝つことができ、勝ったり負けたりで全校がとても盛り上がりました。最後には6年生へ感謝を込めた言葉を贈りました。今までの思い出を振り返り、心からのメッセージに感じました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の板二まつりの様子です。3年生が学級閉鎖できなかった板二まつりを2・4年生もお店を開いて開催しました。3年生は、「なにが見えるかな?」という店名で、スライドを通り過ぎた写真に写っていたものは何か答えるゲームでした。学年に応じて、写真が通り過ぎるスピードを変化させ、工夫がされていました。3年生も他の学年のゲームを体験し、心から楽しんでいる様子が伝わってきました。このまつりを通して、クラスの団結力や信頼関係がより一層深まったと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査