子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3年生の様子

画像1 画像1
 本日の学活の様子です。「元気よくすごそう〜赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べよう〜」というテーマで栄養士の先生が指導してくださいました。赤・黄・緑の食べ物を知り、給食のバランス良く入っていることを学びました。健康になるためには、どんなことに気を付ければよいか等を考える機会となりました。

3年生様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜学校公開の3年生の様子です。2時間目は「音楽」でした。木琴、グロッケン、キーボード、歌、ピアノをつないで「ゆかいな木琴」のリレー奏をしました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通安全教室(自転車教室)がありました。警察の方が、自転車を乗りながらの安全確認を細かく指導してくださいました。緊張しながら、自転車に乗って練習をしました。放課後は自転車の点検です。地域の方や、自転車やさんに点検していただきました。PTAの校外部の方、ボランティアの方も含め、たくさんの方に見ていただきました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生のスタディアップタイムの様子です。今日は、先生の言う文章を聞き取って正確に書く、聴写の課題でした。真剣な表情で聞き漏らさないよう取り組んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校で、交通安全教室があります。全校児童が板橋警察の方からお話を聞いた後、3年生は、自宅からもってきた自転車を使い、自転車の実技訓練をします。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで取り組んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1
3年生の廊下の掲示物を紹介します。
季節の俳句が掲示してありました。
秋をテーマに絵とことばのバランスを考えて上手に仕上げました。
3年生の廊下を通る度に、秋を感じます。心が落ち着きます。

3年生の様子

画像1 画像1
 本日の3年生の理科の様子です。太陽がどう動いているか記録のとり方を考えていました。これまでに学習した「太陽と影の関係」をもとに記録の仕方を推論していました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間に、小数点について学びました。
スタディアップで取り組んだ内容も含まれていたので、復習という意味でも改めて再確認していました。
かけ算やわり算などこれから難しい応用問題にも取り組む3年生!
得意なことを1つでも増やせるようにしたいですね。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、校庭にある草花に説明文をつけて、デジタル図鑑を作る作業をしています。まずは、どの草花の説明文を作るか、決めています。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。緊急事態宣言が解除され、久しぶりに机を向かい合わせてのグループ活動をしました。皆で話し合いたいテーマを決め、そのテーマに沿って話し合いながらその記録をノートにとりました。活発に活動することができました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の様子です。コーンを組んだものを使って、障害物走の練習をしました。走り方、跳び方に気を付けて取り組んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の3年生の図工の様子です。展覧会に向けてつくった作品の写真撮影を行いました。この写真をオクリンクに送り、作品説明を添えたものを図録にする予定です。どんなものになるのか楽しみです。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の朝の様子です。読書旬間の一環で先生が読み聞かせをしてくださいました。『おしゃべりなたまごやき』という本を聞きました。たまご焼きが大好きな王様のユーモラスなお話に笑みを浮かべながら話を聞いていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の表現は「大江戸ダンス・鉄道唱歌」でした。様々な曲調があり、激しいダンスですが、振り付けを覚えて、アグレッシブに踊っていました。1・2年生の前で頼もしい姿でした。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工の様子です。紙袋を活用して「ふくふくふくろう」を製作していました。今日は仕上げの時間で飾り付けを行っていました。どんなラッキーなことは起きるフクロウなのか自分で考えながら製作していました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の様子です。自分が踊る姿を友達に撮影してもらい、その動画をオクリンクを使って見比べる活動をしました。自分たちの最初の頃の踊りと今の踊りを見比べて、自信をつけることができました。板二オリンピック2021の本番は明後日です。練習を積み重ねてきた自分自身を信じて臨んでほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31