子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

プログラミング「スクラッチ」

画像1 画像1
 本日の3年生の様子です。スクラッチを使って、キャラクターを動かすプログラミングをしていました。早くできた児童は、友達に教えていました。「カテゴリー」にある命令ブロックを組み合わせて、いろいろな動きをさせていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の様子です。体育のリレーの様子を動画に撮ったものを見て、バトンパスのコツや上手な走り方について気付いたことをメモしていました。

7月9日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップタイムの様子です。板橋第二小学校では子どもたちの読み解く力向上のために視写や作図、校閲など様々な取り組みをしてきましたが、本日から「聴写」が追加されました。聴写とは、読み上げられた文章を聞いて紙に書き写すことです。先生がゆっくり読む文章をよく集中して聞き取り、シートに記入していました。

7月8日 3年生の様子

画像1 画像1
 本日の3年生の様子です。「夏の季節の俳句」ができあがりました。自分たちが育てているオクラや綿花の句を作っている児童がいました。掲示すると、夏らしい色合いになりました。

7月7日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の様子です。「円を描こう」という学習で定規を使って中心から5センチメートルの点を打っていく方法と、紙テープを使って中心に画鋲を打ち、えんぴつで描く方法を行いました。「紙テープの方が描きやすいね。」と言いながら描いていました。円、半径、中心を学びました。

7月1日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工の様子です。新種の虫を考えて絵で表しています。自分の考えた虫にぴったりの背景を考えて色塗りをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31