子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3月18日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生の朝の様子です。お笑い係の今年度最後の発表が行われていました。来年度も、皆が楽しめるような発表をしてくれるといいですね。

3月18日 国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。教科書に載っている「クマの風船」の文章を、キーボードで打ち込む活動をしていました。ローマ字表を確認しながら、一字一字確実に打ち込んでいました。

3月17日 理科(3年生)

画像1 画像1
3年生の理科の様子です。1年間の復習と理科の用語について学習しました。

3月16日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 図工(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミングソフトを使って、自分が描いた絵を動かす学習に取り組みました。どのようにプログラムを組めば描いた絵が思い通りに動くか考え、集中して取り組んでいました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

3月15日 国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。「漢字の組み立てと意味」という単元を学習しました。漢字はいくつかの部分が組み合わせって出来ているということ、「部首」に注目すると漢字を分類しやすいということを学んでいました。

3月12日 国語(3年生)

画像1 画像1
3年生の国語の様子です。返却されたテストの問題文を全員で読み直し、間違いやすい部分を丁寧に確認していました。

3月12日 スタディアップ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の今朝の様子です。視写タイムに取り組んでいました。

草むしりをしてくれました (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の先週の様子です。綿花を育てていた、学級の花壇の草むしりをして、きれいに整備をしてくれていました。手前のプランターには、子供たちが植えたパンジー、ヒヤシンス、チューリップがきれいに咲いています。

3月11日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生の朝の様子です。新しいタブレット型PCを使うための、QRコードの配布が行われていました。大事に管理をしてください。

3月10日 国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。3年生のまとめのテストをしていました。


3月10日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1
 今朝の3年生の様子です。PTAの方々が発行してくださった広報誌、「あゆみ」を読んでいました。写真のチョイスやレイアウトがとても素敵で、皆喜んでいました。

3月9日 朝の様子 3年生

画像1 画像1
 今朝はスタディアップでした。視写の活動も62回目となり、決められた時間内に書くことができる量も着実に増えてきています。

3月9日 1校時(図工) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、いろいろな動物を組み合わせた生きものを考える活動に取り組んでいました。それぞれに想像力を働かせ、一生懸命に活動していました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会の様子です。
校長先生からは、「3月5日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、啓蟄に該当します。【啓は、ひらく】・【蟄は、虫が土の中に閉じこもる様】冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくる。」というお話がありました。
児童のみなさんも春に向けて、進級の準備を意識してみてください。

3月8日 国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。「ゆうすげ村の小さな旅館」を読んで、場面の移り変わりやキーとなるアイテムについて読み取っていました。


3月5日 算数(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の様子です。分数の計算の学習をしていました。

3月5日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の様子です。スタディアップタイムに取り組んでいました。

3月4日 国語(3年生)

画像1 画像1
 3年生の国語の様子です。興味をもった国について、グループで調べたことを発表していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31