子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

表彰式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会の中で、「フラワーレーンプロジェクト」の表彰式がありました。今年のオリンピックでは、選手達の士気を高めるために子供達が育てた朝顔と手作りのメッセージカードが東京武道館に飾られました。それを受け、選手達からの感謝の言葉と共に、表彰状が送られました。
 心を込めて育てた命が誰かのために役立つという貴重な経験をすることができました。今後も植物を愛する心と、日本の代表として戦うオリンピアンへのリスペクトを忘れずにいてほしいと思います。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の様子です。Chromebookをもって校庭に出て、様々な自然を撮影しました。撮影した写真に顔を描き足して、楽しいオリジナルキャラクターを作っていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。「オクリンク」の機能を使って、自分の考えたキャラクターの絵の写真を送り合い、鑑賞しました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の様子です。かけ算九九の9の段について学習していました。9の段は9ずつ増えるということを理解し、自分たちで9の段を作り上げていました。計算ドリルを静かに集中して取り組むことができていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2年生の様子です。生活科の「つながるひろがるわたしたちのまち」という単元で、図書館についてグループで調べたことを模造紙にまとめる活動をしていました

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の朝の様子です。朝読書の時間にきちんと静かに本を読むことができていました。昨日まで担任の先生が修学旅行に同行していたので、黒板に「赤松先生おかえり」とたくさんの子たちが書いてくれていました。2年生のとても優しい姿を見ることが出来ました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東板橋図書館では、二つの班に分かれて話を聞いたり、見学しました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、校外学習で、東板橋図書館に来ています。まず、三階の部屋で説明を聞いています。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では2年生で最も重要な「かけ算」の学習をしています。今は3の段を習っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31